2022年5月14日土曜日

ジクサー250のステップ交換

 ジクサー250の純正ステップは比較的低い位置に付いているのでバイクを寝かした時に路面にすりやすいです。すらないようにコーナーではバイクをできるだけ立てて曲がってますがそれでも曲がり込んでいるコーナーはすりやすくて通勤で使っていると一日一回はバンクセンサーが接地する感じです。

個人的には公道でバイクを寝かして曲げることが上級なテクニックとは思ってなくてできるなら倒さずに曲がる方がリスクが少なくて賢い乗り方だと思います。白バイ隊員と走ることもありますが彼らは公道でバイクを寝かせて走るようなことはまずしないですね。やろうと思えばタイヤのどの部位でも自在に使う技量はもちろん持っているのですが「安全運転」の優先度が身に染みついている感じです。知らないで後ろについて走っていると初心者と勘違いしてしまうくらいおとなしくて目立たない走り方してます。

それは置いといてジクサー250の純正ステップ位置でこのまま使い続けるのはスポーツライディング的に面白くないし、アクシデンタルな状況で寝かして危機を回避したくても簡単に接地すると危険でもあるのでステップの位置変更したくていろいろ物色してみました。

純正ステップの位置を少しだけ上に上げるのがベストですがそれは難しそうです。物色してみるとアルミ削り出しで少しだけ位置を変更するのにもってこいなステップがあるので取り寄せて交換しました。中華製で送料も合わせて4000円ほど。



ジクサー250の場合純正マフラーのカバーがステップに接近しているのでブーツのかかとがカバーに当たってしまいます。そういうこともあってステップを今以上後ろに下げるのはNG。
位置的にはこのステップで丁度良いです。純正と同じように折りたためるし、バンクセンサーも付いてないので接地しにくい。マフラーのカバーにかかとが当たらないくらいには上がったし。ただ組立がボルト1本どめになってるので緩み止めとしてネジロックの使用は必須ですね。

バンクセンサーがないので多分ブーツをすりやすくなったと思うのでブーツをすらないように気をつけて乗ろうと思います。ブーツの方がステップとは比較にならないくらい高価なので。(笑)


個人的には純正ステップの方がラバーが付いてて振動対策にもなるし耐久性でも比較にならないので好きなのですが位置が合わないのは残念です。

0 件のコメント:

コメントを投稿