2018年3月4日日曜日

GSRのヘッドライトバルブの交換

先週GSR750を職場から乗って帰ってくるときにヘッドライトが球切れしているのに気付きました。走行は約28000kmです。


なので昨日の土曜日にバイク屋さんに出向いてバルブを交換してもらいました。
SV650時代の丸目のヘッドライトなら自分で交換したこともありますがこのタイプのヘッドライトはどうやったらアクセスできるのかぱっと見分からないですね。

答えはバイザー部の内側にあるボルトを2本外すとヘッドライト下部のヒンジを支点にしてヘッドライトが前に倒れます。
前に倒れるとヘッドライト後部にアクセスできるのでカバーを外してバルブを取り出すことが出来ます。(写真を撮れば良かったですね。)別のメーカーはまた違うやり方みたいです。

バルブは無着色(白くない黄色っぽいやつ)のオーソドックスタイプで明るいものを選びました。白いやつはハイビームが暗いそうなので夜の峠を走ることがある私には向かないです。

さてバルブの交換は問題なかったのですが別でトラブルが発生してもう一度来週バイク屋さんに行くことになりました。
店長さんは東京マラソンを完走されてますのでお疲れ気味なのかもしれません。
ああそれからIさんが乗っていたVTR1000が売れましたね。ちょうど私が訪れたタイミングで納車してました。

0 件のコメント:

コメントを投稿