家では一つだけ有線ルーターを使ってますがもう10年以上前に発売されたもの(バッファロー BHR-4GRV2)でセキュリティ的にも時代遅れっぽいのでそろそろ更新しようかというところ。
どうせならオーディオに有利そうなものにしたいのでそういうものが発売されるのをずっと待ってたけど追加で下流に接続するようなものしか出てこなさそう。
ハブはSFP+ポート付のものを使っているのでそれではルーターもSFP+ポートが付いているものを調べてみると2つほど良さそうなものがある。
だけど前者は手に入りにくいしデザイン的に使えない。後者は私の用途ではオーバースペック。ということで諦めて汎用のホーム用のルーターを手配した。エレコムの製品(WRC-X3000GS3-B)。
本当は有線ルーターが欲しいのですが今時そんなものは業務用でしか売ってない。もったいないけど設定でWIFI機能はOFFにして使います。
WIFIは別途アクセスポイントをつないで使うときだけ電源をいれています。セキュリティの面もあるけどオーディオ的にもそっちの方が有利だと思っている。
以前fidataのNASをWIFIコントロールで送り出し機器として使ったときに音も使い勝手も悪かったのでWIFIはコントロールといえどもうちではオーディオには使えないと判断しました。動作も安定しないしね。なので将来的にもファイル再生はリモコンで操作できる機器しか使うつもりはないです。