2012年9月30日日曜日

ブレーカーの聴き比べ

ブレーカー XP-BR のバージョンアップの話が来ているのですがその前にベースのブレーカーを聴き比べて欲しいということでブレーカーに電源コードを配線したものが送られてきました。


今回のバージョンアップはオリジナル仕様の変更ではなくて単にベースのブレーカーの変更になります。

さてSACDプレーヤのΩSACD2を使ってテストしてみたかったのですがなぜかACプラグが壁コンセントの XP-PS Flare Limited に刺さらない。

仕方がないのでリヤチャンネル駆動用で使っているプリメインアンプの Flight Two を使うことにしました。
システムで記すと

 DMR-BW970 → Flight Two → CM1SE 

でCDを再生してみました。




リヤチャンネルとしてセッティングした状態で CM1SE でCDを再生するのは初めてですね。


思ったよりもまともな再生なので正直驚きました。
まるでクラブサウンドのように音楽が熱い再生。
テストを忘れてしばらく聴き込んでしまいました。

BW970はスペシャルチューンド品ですがアナログ出力の音質がレコーダーのレベルではないですね。
AUDIAとB&Wの相性もすこぶる良いようです。
比べるとメインシステムが冷静すぎてモニター調に感じてしまいます。

まあ再生したソフトがこれだからかもしれませんが。


ブレーカーの比較では確かにバージョンアップで変更する予定のものの方が高域の表現に余裕があり現行のものは比較的ちりちりした感じになります。

テストしていて気づいたのですがブレーカーをラックのSRコンポジットに置いて使うか、ER-Xに置いて使うかの差の方がブレーカーの差より大きかったです。

そして最後に Flight Two で通常使っている電源ケーブル Amati PS XP に戻してみると音質は圧倒的にHIFIなのですがどこか勢いがなくなっておとなしくなってしまうので元から付属していたAudio Prism のノイズフィルターを外してみました。


こっちの方が再生音が元気になって好ましいですね。

2012年9月24日月曜日

アクエリオンEVOL サントラ LOVE&New Dimension

普通にサントラを購入したつもりだったのですがソング集になってます。
曲間に一部インストもあります。


そして収録されている曲は旧作アクエリオンのものも含まれていて旧作のサントラを持っていると結構曲がかぶってしまいます。

それでもこのCDは菅野よう子さんファンなら「買い」だと思います。
新作の歌がやっぱりいいのですがラストのアレンジ版「Genesis of LOVE」が絶品ですな。
オーディオ的にも音楽的にも大満足でした。

パッケージに印刷されている曲目は全部で18曲ですがCDには19曲目が入ってます。
ちょっとびっくりしました。

蛇足ですが私はEVOLはまだ観ていません。旧作アクエリオンはアニメ作品はいまいちだと思っています。
ただサントラは楽しめるという微妙な関係の作品です。(笑)

2012年9月22日土曜日

拡散板のセッティング2

前回の拡散板セッティングの記事の補足をしておきます。

私の部屋ではスピーカーのセッティングは内ぶりにはせずに平行にセッティングするのが基本です。
フロントもリヤもそうです。
音響工学的には平行セッティングでもリスニングポイントにスイートスポットが出来ますし、私は特に内ぶりにするとせっかくのステレオ再生のメリットが減るように感じられて駄目ですね。

試聴会などで強い内ぶりセッティングであっても素晴らしいパフォーマンスを発揮しているケースも体験したことがありますので完全に否定しているわけではないですが基本はそういう考え方です。

そして平行セッティングしたスピーカーの軸線上に拡散板を配置して得られる音はセンターに定位するべき音がよりセンターにしっかり定位し加えて左右上下の広がりも向上するように感じられます。
映画を観ていてもまるでセンタースピーカーを追加したような効果に近いのではないかと思います。

センターは反射で耳の両外側は拡散というメリハリが大事なのかもしれません。
それから両側面の壁に当たる1次反射音の処理も重要なのは言うまでもありません。

2012年9月16日日曜日

拡散板のセッティング

今日は朝から雨模様。
どこにも出かける予定がないので自分の部屋にセットしている自作音響拡散板のセッティングを変更してみた。

天井に取り付けているもののうちセンターに付いている二枚をスピーカーの軸線上になるように位置を変更した。

たいした作業ではないのですが汗だくになりながら作業完了。
結果がもし良好でなくてもデータ取りになるだろうくらいの気持ちだったのですが結果はなかなか良好です。

コンサートホールなどと違って対称に2つや4つのスピーカーを配置するホームオーディオの場合ルームアコースティックをうまくやるこつも若干違うかもしれない。

経験的にはスピーカーの背面、対面など直接音がもっとも影響がありそうな面に拡散板を設置した時の効果が大きいですね。
天井もセンターではなくてスピーカーの軸線上を狙う方が良い結果が出ました。

この辺はコンサートホールを見てもそれぞれ音響設計のやり方が違うように個人のルームアコースティックに関してもそれぞれ独自色を出しながら自分の求める音響をセットアップしていくのが正しい方向なのでしょう。

2012年9月9日日曜日

ツーリング201209

今日は朝6:00出発の早朝ツーリング。
まだ暑い日中走るのを避けて朝食を食べに行くのが目的のツーリング。
目的地に着くまではメッシュジャケットではクーラー効き過ぎのような寒さでした。




朝食を頂いたのは熊本県小国町の「岡本とうふ店」。
厚揚げがとってもおいしかったです。
道中ほとんど制限速度に近いスピードで走る超スロー走行でしたが車やバイクが少ないこともあり正午ごろには小倉に戻ってきていました。

今日の走行距離:234.7km

今日の走行メンバーは

・GSR250 走らないこのバイクの次に何に乗るかを早くも思案中のようです。

・TRICKER GSR250氏の高校時代の同級生で同窓会で意気投合し34年ぶりに一緒に走ったということです。

・SUPER SHERPA  タンクをDFのものと交換してあったりして原型をとどめていないある意味変態的マシンです。彼から四国ツーリングを誘われているのですが迷っています。

・隼 早起きしてわざわざ筑紫野から参加されているそうです。午後はまた別のスケジュールがあるそうで忙しそうです。

・VTR1000F 約1年ぶりに一緒に走ります。あまりに乗らないのでシートにカビが生えそうだとおっしゃってます。今日のペースは緩すぎのようで後ろでなにやら間をとってダッシュかましたりして遊んでました。

・SV650(私) フロントタイヤを注文しているのですがなかなか入荷しません。今日もしウエットコンディションだったらやばいなと思ってたのですがゆっくり走行で問題なし。燃費が33.8km/Lと過去最高を記録しました。(8年間のトータル平均は21km/Lです。)




2012年9月1日土曜日

壁コンセントのアップデート2

壁コンセント XP-PS Flare Limited の前回のアップデートからそれほど日にちはたっていないのですが早くもアップデートパーツが送られてきました。


100V接続用のM5ねじ4本。
前回のアップデート時に複数のねじをいっぺんに交換したのですがこのM5ねじだけは音質的に課題があることが判明し元のねじに戻していました。

ドルフィンのN岡さんにしては珍しく弱気になっているようでしたが一月もたたないうちに新しいねじを用意して送ってきてくれました。

さて肝心の音質ですがこれはもう交換直後からすこぶる好調です。
とくにどの帯域にかたよることもなく奥行きが深く情報量に余裕を感じさせる鳴り方です。
このコンセントを最初に導入した直後の音と比較すると今の音は全然違う音といってもよいのですが最終的にはコンセントとしてはおよそ想像できないくらいのパフォーマンスの高い製品に仕上がったと思います。

コンセントとしては金額が破格の品物ですが私の環境でこのコンセントにつながっているSACDプレーヤーとプリアンプを別の製品に交換したとしてもこの程度の投資では手に入れるのは不可能なパフォーマンスです。