2023年5月27日土曜日

サラウンドスピーカーのセッティング変更

SWが1体修理見積もりの為に旅立っているので残りの1体も使用しない設定に変更して稼働してます。
低域は当然物足りないですがRL940 5本と RL906 4本たちから必要な低域が出てないわけではないので運転ができないほどの喪失感はないです。
このあたりは2chシステムで1ch失うのとは意味合いが違う。1機エンジンが使えなくても何とか運転が可能なのはマルチチャンネルシステムの良いところのひとつかと。

前回映像機器用のラックを移動してスペースが空いたので柱に取り付けていたサラウンドスピーカーをスタンド設置に変更しました。


スタンドの条件はフロントスピーカーと高さが合う700mm高さで金属のものがいいのでTAOCの製品をチョイスしてます。厳密にはフロントは710mm高さなのでスパイクの出量で調整しようと思ってたけど無理でした。低くはできるけど高くはできない。

これで置きたい位置にサラウンドスピーカーを置けました。それに合わせてハイトスピーカーの位置も変更してます。

サラウンドCHの位置もフロントに劣らず大事ですね。今まで床面積を小さくしたくなくて吊ったり柱に取り付けたりして抵抗していたけど基本通りのセッティングがやっぱ一番パフォーマンスはしっくりきます。

例え5CH同じスピーカーを使っていてもここがちゃんとしてないとやっぱ駄目です。むしろ余計にセッティングの粗が目立つような気もする。セッティングが合えば得られるものはより大きいかと。

2023年5月22日月曜日

ツーリング2305

 バイクでツーリングに行ってきました。今回は伊勢方面まで足を伸ばそうということで5/19(金)19:50にフェリーで門司港を出港し5/20に大阪南港入り、5/22(月)5:30にまた門司港に戻ってくる3泊3日の行程でした。

近年5月か10月にお泊まりツーリングを敢行していてお泊まりだと今まで走ったことがない土地を訪れることができるのが魅力。今回は大阪-奈良-和歌山-三重をまたぐコースでほぼ神社めぐりが目的でした。(主目的は夜の懇親会かもしれませんが)トラブルもなく楽しい旅でした。

今回の走行距離:659km

今回の走行メンバーは

・V-STROM250(黄)

・NC750X

・V-STROM650(赤)

・VERSYS650 一緒に遊ぶのは久しぶりですね。ミクさんイベント以来かな。バイクのキャリアは私より10年以上先輩です。ちなみに私は31年というところ。

・V-STROM250(黒)

・SV650

・DR-Z400SM 今回ETCの故障でアンラッキーでした。

・GIXXER250(私) 荷物が多いのと雨模様なのでGSRで行くのはやめてます。



金曜日は朝から結構な雨だったのですが旅支度で出勤。仕事中もほぼ頭はツーリングモード(笑)。仕事が終わったら速攻で門司港を目指します。

給油を済ませて門司港に到着。私の前に2人のメンバーが来てました。他のバイクの人も多かったですがほぼ皆さん帰路に着いてる人ばかりでした。


大阪南港から最初に目指したのは高野山。標高が1000mほどあり霧が漂っていて体感寒かったです。


拝観料500円を払って中を見学させてもらいました。中の空気がひんやりとしていて身が引き締まる気がします。

個人的には建物の作りに目が行ってしまう。住宅とは違いますが伝統工法の技術はやはり素晴らしいです。


道の駅 ごまさんスカイタワー で休憩。
チーズケーキ 380円を頂きました。


道の駅 龍神 で昼食。私はきつねそばを頂きました。13時くらいですがお客さんはほぼ居ない。太い柱がふんだんに使われていてゴージャスな建屋です。


熊野古道を散策。すぐに出口があるんだろうと一人でどんどん進んでいたら後ろに誰も居なくなっていて焦りました(笑)。


熊野大社を参拝。


本日のお宿 海ひかり に到着。立派な宿で快適でした。夜は近くの居酒屋にタクシーで出かけました。居酒屋さんも店員さんも料理も良いお店で満足でした(店名を失念)。明日の朝飯をコンビニで購入してタクシーで帰還。
客室からの展望も良かったです。夜景を見逃したのが微妙に残念。
宿を出発前の一時。監視カメラ付きの駐輪小屋があります。天気はいいのですが蒸し暑い。ジャケットのエアインテークを全開にします。


朝一番は日本最古の神社と言われる 花窟(はなのいわや)神社 を散策。
巨大な一枚岩があります。
獅子巌(ししいわ)を背景に記念撮影。このあたりはGW中は数キロ移動するのに2,3時間かかる程の大渋滞だったそうです。今ならバイクで2、3分(笑)。


10:30くらいに伊勢神宮に到着したのですがまずは伊勢うどんを頂きます。昼食時だとまずお店に入れないのでこの時間に開いている店に入る。お伊勢さんてこねセット 1550円。
外宮は同じような小さなお宮が点在している感じで建築物を見るには物足りない。

内宮は敷地が広大でスケールの大きさに圧倒される感じ。


高速道路を淡々と走り大阪南港に到着。途中時間調整のために法隆寺に寄ったけど記念撮影だけ。フェリーに乗ってしまうとこの旅の終わりを実感する。
カプセルホテルみたいだけどベッドで眠れるのは良いです。今回8人で一部屋取ることが出来ました。フェリーの食事はバイキングを利用しましたが満足度は高かったです。お腹いっぱい頂きました。


今回おみやげは伊勢神宮で買ったビール2缶のみ。荷物が積めないのでこれが精一杯です。

2023年5月14日日曜日

配置変更2305

 映像機器用のラックを移動しました。

もともとは右サラウンドスピーカーのすぐ近くに設置してあった

のをプロジェクターの下、後ろ壁に沿わす位置に変えた。この場所はもともと床の間でものを置くには限定的なスペースだったけど1年前に床をフラット化したので何でも置けるようになっていました。そろそろ壁をいじるのも終わりということと音の流れに悪さをしてそうなので移動を決めました。


ラックに載っている機材はBDプレーヤUB9000とBDレコーダ4T401の2台+HDMI分配器だけなのでどうと言うことはなさそうなのですが、電源コンセントブロックを床に置いていたりケーブル類が全てケーブルラック経由で配線されてたり、サラウンドやハイトのアクティブスピーカーの電源スイッチがラックに固定されていたりと、それらを移動させたりやり替えたりがあるのでそれなりに面倒な作業です。
それから移動先の床は私が施工したこともあり精度が悪くてオーディオボードのガタ取り+水平出しも必須。

それらをクリアして移動は完了。部屋がすっきりしていい感じです。
もともとはリスニングポイントから手が届きやすいところに配置していたけど遠くなったので使い勝手は悪くなりました。

だけど音の流れは予想以上に良くなって結果には満足しています。床の条件は悪くなったけど特にデメリットは感じていません。AVプリなどが載ってるラックは触っても微動だにしないリジッドな設置ですがこちらはガタはなくてもゆらゆら揺れます。(笑) 案外リジッドが最良というわけではないかもしれないですね。

今日は午後からMAXオーディオさんに来てもらってSWのBASIS13Kを引き取ってもらい代理店に送って修理見積もりをもらうことになりました。

移動の前に音を出して症状を一緒に確認してもらいました。このSWは6年前にアンプユニットも交換しています。ウーファーユニットも一新されればまあこれから末永く付き合っていけるだろうと思ってますが代理店がどういう回答をしてくれるのかは未知数です。

それから現在サラウンドスピーカーは柱に固定して使ってますがスピーカースタンドを用意して床に置いて使うように変更しようと思ってます。
調整が出来るようにしたいのとFスピーカーと高さを合わせたいというところです。これも今回のラック移動の理由のひとつです。スタンドは自作ではなくて市販品を購入するつもりです。
Fスピーカー群のスタンドは図面を書いて製作してもらったものでモノはいいですが金額がとんでもないものになってしまうのでサラウンドスピーカーには妥協します。

2023年5月7日日曜日

SWの劣化

 GW中に行った洗面所の天井張り替えや照明スイッチの変更などで意外とシアター部屋の出音が変わりました。音圧が高くなっていいところもあるのですが悪いところもあり微妙な感じ。

いいところはこれは本当に意外なのですが左右のバランスが変わったこと。今までは左側が強くなることが多かったけど右側が強くなったのでFスピーカーの位置調整をやり直してほぼ位置的にバランスの良い位置で音のバランスがとれた。照明スイッチや配線を変更するのは50年ぶりになるので劣化が大きかったのかも。あと単純に音の迫力ましましというところ。天井の張り替えで分電盤周りの剛性が上がったのが原因かな。

悪いところは音圧が高すぎて窮屈に感じること。それから特定のソフトで部屋がびびる。窮屈さを解消するのに共鳴管タイプの吸音装置をさらに追加してこれは解消。びびるのはノードストのCDでスイープ音を再生してびびり源を特定してみるとこれも意外なのですが部屋がびびってるのじゃなくて左のSWがびびっている。60Hzくらいでユニットがびびっています。

以前部屋のびびりを解消するのにスイープ音を出した時はもっと低い周波数でユニットのびびりは確認していたけど60Hz程度でびびるのはさすがによろしくない。

SWのBASIS13Kはこの単体だけ先に導入して使用12年目になるのとこの単体は以前強烈なノイズを頻繁に発生させてユニットに大きな負荷をかけているのでそろそろへたってきているかもしれない。

ムジークのSWは情報がほとんど得られないのでものとしての優劣などはさっぱり分かりません。どちらかと言えば雄大な低域というよりは瞬発力のある低域です。ゲインが高すぎてボリュームつまみをほとんどあげることが出来ません。9時くらいで使ってます。

ムジークのスピーカーと組み合わせて使った場合ちまたで問題になるような違和感を感じることはほぼ無いですね。多少の調整は必須ですがDSP処理無しのアドオンでもすんなりとスピーカーシステムとしてマッチします。この単体を導入した時はPeakConsultのスピーカーと組み合わせていたので違いはよく分かります。

なので別のメーカーのSWと変更することは考えられない。ということでそろそろSWのメンテナンスを準備しないといけないというところ。やっぱユニット交換になるでしょうね。