2011年8月28日日曜日

FiveStar

札幌から出ている限定ビール「FiveStar」を飲んでみました。
ちょっと甘めで上品な味わいです。

普段は瓶ビールしか買わないですが最近はサッポロが瓶で手に入らないんですよね。


逝く人たち

私くらいの年齢になると普通の事かもしれないですが近年身内の訃報が多いです。
母が入院してから後、叔父が亡くなり、つい2ヶ月くらい前には私と同世代の親戚が亡くなり、今日はまた別の叔父の葬式に参列してきました。
母の病室にお見舞いに元気な姿で訪れてくれた方々が次々に亡くなられていくのを見ていると人生の不条理のようなものを強く感じます。

今日葬儀が行われた叔父は普段付き合いがあるわけではありませんでした。
昔は酒焼けのような赤ら顔で体格も良くて一見その筋の方のように見えるくらいでした。
しかし母のお見舞いに訪れてくれた時に見せた姿は痩せて体重が半分くらいになっていて昔の面影は全くなく別人のようでした。
ガンを煩っていたそうですが一昨年から昨年にかけて別の叔父の法事で会った時など元気そうで、私に「さっさと身を固めて兄貴(父)を安心させてやらんか」というような感じで説教してました。

叔父はそのお兄さんと共同で事業をやっていたのですが何かトラブルがあり、会社から追い出されてしまうような形で退職していました。
子供がいなかったこともあり一人残された叔母さんがすごく寂しそうにしているのが印象に残りました。

他人のお見舞いや葬式に訪れると自分の健康を強く自覚できます。
母と同じ病室に同じような状態で私と同い年の人が入院していたこともありますし。
人間一寸先のことは分からない。
今、できることをきっちりやり遂げるように働いたり楽しんだりするのが悔いのない人生というものでしょうか。

2011年8月21日日曜日

弟の新居

大分に住んでいる弟が家を新築したので見に行ってきました。
家が建っている周辺はもともと田んぼだったりして田舎ですがスーパーや病院なども近くにあり生活するには大変便利な場所です。
家の周辺にはまだ空き地が多く、立地的に道が袋小路になっているためそこに住んでいる人の車しか入ってこないので小さい子供を遊ばせるのに不安が無い場所です。

家の造りはマニュアル通りという感じで特に趣のあるものではないですが、我が家のように床がきしんだりすきま風が入ってくるようなところもない精度の高い作りがうらやましいところです。

私が住んでいる場所も町外れの田舎ですが、40年前に住み始めた頃は道路も舗装されておらず家の向かい側は畑で裏は何もない広い空き地でした。
今ではもちろん道路は舗装され、畑も裏の空き地も舗装され遊んでいる土地ではなくなっています。
我が家やお隣の庭以外には家の周辺に土の地面が存在しないような状況になっています。

我々が子供だった頃って普通にその辺の空き地でいろんな遊びができたのですが、今の子供って外で気軽に遊べる場所はそういう目的で用意された公園くらいしか無いなあと思うと気の毒になってきます。

2011年8月20日土曜日

TAD視聴

今日は夕方からMAXオーディオさんのところでTADのデモがあったので参加してきました。
プレーヤーからスピーカーまでシステムを組めるオーディオメーカーはそう多くはないですがTADはその一つになります。
組んでいたシステムは

 D600 → C2000 → M600 → R1 ですが プレーヤーとしてノートPCも用意されそちらの方が多用されました。

プリアンプのC2000にはUSB入力が付いていてPCからダイレクトに接続できます。
評論家の小原由夫氏にナビゲートされた視聴会はTADのデモというよりはPCを使ったハイレゾ音源の再生に重点が置かれていました。
過去何度か聴いたことのあるTADシステムですが、今回は自宅でTADを愛用している小原氏が3時間ほどかけてセッティングしてあるせいか過去最高のバランスで鳴っていました。

小原氏の話からPCで音楽を再生するメリットとして出たのは様々なハイレゾ音源を再生することが出来るということ。
例えば、
 ・ネットからダウンロードした音源。

 ・死蔵と化したDVD-AUDIOからリッピングした音源。(小原氏はDVD-AUDIOのかなりのコレクターだそうです。)

 ・HDCDの24ビットエンコード。(パッケージに表記が無くてもHDCDで作られていることもあるそうです。)

実際にハイレゾ音源のPC再生をそれ単体でTADのハイエンドシステムで聴いた限りは特に違和感なく楽しめます。
今回使用したPCは小原氏がプライベートで使っているもので、
 ・OS WINDOWS7
 ・内蔵、外部ドライブ共にSSD
 ・音楽再生用のアプリケーションしかインストールしない
 ・USB接続は2系統使用し、電源と信号を分離している

などなど再生には相当気を使っている仕様です。

ただPCのハイレゾ音源再生とD600でのSACD再生とを比較すると、PCの方が聴きやすく音が丸い感じでD600の方はダイナミックで切れがある感じです。
悪く言えばPCは音像がやや平坦でBGM的、D600はアタックなどの強さがしっかり出るがメリハリ調。

途中PCの電源コードを引っこ抜いてバッテリー駆動で再生したりしてましたがよりその傾向が強くなるように感じました。
私の好みはD600の方です。
今回の視聴会では2曲ですが同じ曲を使ったハイレゾ音源とSACDとの聞き比べがありなかなか貴重な体験ができました。

PCオーディオをアピールされてもオーディオショップさんにはうまみが無いと思いますが新しいものを積極的に紹介する今回のようなイベントは歓迎します。


2011年8月12日金曜日

たまにはスイーツ

スイーツを買ってきたらすごく綺麗だったので一枚写真を撮りました。

特に甘くはなく素材の味を生かすような作りになっています。
購入したのは小さなお店で置いてある品物も多くはないのですがどれも綺麗な品物ばかりでした。


2011年8月7日日曜日

ラブ・アクチュアリー サントラCD

映画「ラブ・アクチュアリー」サントラCD。

この時期に聴くには季節外れな気もしますがおしゃれでクールな映画のイメージに合う良質なポップソングアルバムに仕上がっています。
いわゆる「マッチョ系」のポップソングに飽きている人にはお勧めです。


2011年8月3日水曜日

決め手はアース

オーディオやホームシアター関係のグッズを調達する時にいつもお世話になっているのがドルフィンの特に奈良岡さんですが、今まで導入してきたグッズで「これは価格が高いな」と思わせるものはあっても「これは使えないな」と思うものは無かったと記憶しています。
地元のマックスオーディオさんが相手では同じようには行かず自分の耳や目で確かめたもの以外は手を出すことができません。

今回導入したコンセントボックスのように自分で設計して用意したグッズは上のどちらにも当てはまらないもので、他人の評価を一切通ってきていない未知数のものなのでドルフィンから送られてくるグッズのように取り付ければ即使えるというわけにはいかないのも当たり前かもしれません。

今回は最終的にはボックスからアースへ接続することでパフォーマンスがブレークスルーしました。
ホームセンターで売っている普通の線でもまあまあ効果がありますが、JPSのPOWER ACのアース線+スペシャルハンダ でかなりいけてる感じに仕上がりました。

アースはやはり奥が深いです。オーディオやホームシアターを生かすのも殺すのも最終的にはアースの調整になるかもしれません。