2020年9月28日月曜日

今期のTVアニメ2009

 今期楽しかった作品を記しておきます。この頃TVアニメがすごくクオリティ高く鑑賞できています。我ながらいい時代だなと思います。


・とある科学の超電磁砲T BS11

・Lapis Re:LIGHTs BS11

・魔王学院の不適合者 BS11

・うまよん BS11

・Re:ゼロ second seazon BS11

・モンスター娘のお医者さん BS11

・機動戦士ガンダムOO WOWOW



・Lapis Re:LIGHTs

アイドル路線でメディアミックス展開しているということでアニメ作品はその中の一つということになるそうです。おじさん的にはええ娘もりだくさんでクオリティも高く満足というところかな(笑)。ドッジボール回や最終回はすごく面白かったです。

・魔王学院の不適合者
無敵な主人公というのもパターン化しつつありますね。毒が強いようで和気あいあいとしたところもこの作品の良いところでしょうか。アノス・ヴォルディゴードなどネーミングセンスがなんとなく中2っぽい。

・うまよん
5分ほどのショート作品。「うま娘」のちっちゃい娘たちが活躍します。こういうキャラクターが多い作品ではショートも各キャラクターを紹介するような場をもうけるようでいいかもしれません。素朴な疑問ですが本来の耳の位置がどうなっているのか気になってしょうがない(笑)。

・モンスター娘のお医者さん
女の子モンスターばかり診ている人間のお医者さん。一度関わったモンスター娘達は彼に魅了されてしまうようでハーレム状態ですね。

・機動戦士ガンダムOO
全部で50話ありますがWOWOWで一気に観ました。劇場版で完結します。ジオンや連邦のガンダムストーリーとは違う世界のお話。ガンダムを4機保有する私設武装組織が戦争根絶を目的に各国の紛争に武力介入してくるわけですが彼らは正義の味方ではなくヒールとして描かれる。ガンダムシリーズの中でも特に戦争の意味や人はわかり合えることができるのかを考えさせられる作品かもしれません。


Re:ゼロのED曲を歌っているnonocさんのシングルCDを取り寄せました。「氷結の絆」の主題歌も入っていてRe:ゼロファンにはお得なCDです。

2020年9月26日土曜日

仏壇を撤去

 シアター部屋には仏壇が設置されたままになっていました。この仏壇は両親が信仰していた宗教の為のもので私も子供の頃から読経したり家に信者の方を集めて座談会などを行っていました。我家の歴史の中では重要なものですが今の私にとっては特に使用用途のない仏壇です。

シアター部屋の中にあっては時々低い周波数の音でびびったりすることがあるのとプロジェクターの設置に制約ができてしまうのでそろそろ対処することにしました。とはいっても比較的大きな立派な仏壇なので移動は難儀するし、シアター部屋を作った時に施工したドアは小さくて仏壇を通すことはできません。

仏壇にかけてある曼荼羅は残したいので小さな仏壇を新しく購入し別の部屋に設置するのを前提に仏壇屋さんに相談してみると、仏壇の処分は結構費用がかかることが分かりました。分解しないと部屋から出すこともできないので専門家を頼りたかったのですが処分に費用を掛けるのも馬鹿らしいので自分で分解し処分することにしました。

半日仕事となりましたが無事に仏壇を撤去することが出来ました。

仏壇の後ろに隠れていた壁は後日仕上げようと思います。リスニングポイントの真後ろなのでここは結構影響力大きいです。中央部は桐の板を張っていますが試しに焼桐を使ったら音が悪かったのでわざわざかんなを使って焼きの部分を落として使っています。

明日はプロジェクターの取付位置を後ろに下げるための工事をやろうと思っています。今の取付位置だとスクリーンからの距離がぎりぎりで余裕がないのと後ろ側のスピーカ間のセンターにあるので音質的に条件が悪いので。


2020/9/27 追記

プロジェクターの取付位置の変更まで完了しました。


これでスクリーンからの距離は5.1m。サウンドスクリーンの一番大きな弱点は投射距離が取りにくいことですがこれで当分安泰でしょう。
それにしてもV5は重い。一人で作業するのはかなり危なっかしいです。これ以上重いプロジェクターはもう無理だな。


2020年9月13日日曜日

ツーリング2009

 今日のツーリングは開通した322号線を通って南下し朝倉-浮羽-八女-山鹿-菊池と抜けて阿蘇-九重を堪能してくるコースです。帰りはいつもの京築アグリラインを抜けて再び322号線を通って帰ってきました。

今日は朝9時くらいまでは小雨が降ったりしていまいちな天気でしたが、それ以降は晴れたり曇ったりで涼しくて快適なツーリングでした。もう季節は秋だなと実感します。阿蘇はバイクが多かったです。

朝7時集合場所を出発し19時前に帰着というところ。

今日の走行距離は414km。

今日の走行メンバーは

・SV650

・V-STROM650(黒)

・NC750X

・V-STROM250(黒)

・Scrambler900

・V-STROM650(白)

・CB1300SF(青)

・CB1300SF(黒)

・DR-Z400SM

・MT09Tracer

・GSR750(私)



朝倉で休憩した後、星野村のお茶屋さんでお茶を買うメンバーがいたので小休止。八女市はお茶の産地で有名です。


熊本県山鹿市にある一本松公園に到着。写真は石の風車です。動力はないけど石の風車が回っています。不思議な光景です。


もともとこの古墳の上に立派な一本松があったそうですが倒れて今はなくなっています。


熊本県菊池市にある道の駅 旭志(きょくし) で昼食にします。時間は12時前です。
ここでお土産に竹炭まくらを購入しました。


私がオーダーしたのは今日のお勧めメニューでハンバーグと牛タン定食です。鉄板の左上にある出っ張りにレアのハンバーグを少しずつ載せて焼いて食べます。とってもおいしゅうございました。旭志は牛肉の生産に力を入れています。


阿蘇の眺め。曇っているけど厚い雲が夏の風景らしくて雄大です。ずっと眺めていてもなかなか飽きない景色です。


いつもの場所で「味来コーン」を買うために立ち寄ったのですが店が閉まっていたので隣のお店に立ち寄ったところです。うわさでは台風10号でコーンが全滅したとか。。。


熊本県産山村にある「ヒゴタイ公園」にやって来ました。入園料300円を払って入ってみました。


のどかな田園風景が続きます。1周回ると1.5kmくらいあるそうなので適当なところで引き返します。途中マーチングバンドの演奏が聞こえてきたのですが森に隠れているのか姿を見ることができない。


花の写真なんてあまり意識して撮ったことがないのでこんな写真を撮ったのは初めてかな。


ヒゴタイはシーズンが過ぎたのか少しだけ咲いている状況でした。


九重の竜門の滝近くのトンネル入り口にこんな壁画があります。


トンネルの脇に駐めたGSRの光の具合がいい感じでした。

2020年9月8日火曜日

スイフトのパンク

 台風10号が去った後昨日タイヤのエア圧の調整をしていてスイフトのタイヤ1本がパンクしているのを気付きました。台風が去ったあとは風で飛ばされた釘などのパンク要因物質を踏む可能性が高いですが今回のパンクは関係があるとしたら前回の台風9号の影響です。

スイフトのパンクはこれで約12年で通算4回目。車を運転しだして30年ほどになりますがタイヤに何かが刺さってパンクするのはスイフトが初めてです。この前に乗っていたドマーニでは14年ほどでバーストによるパンクを2回経験していますがこれは車やタイヤが原因のバーストではないです(私の運転ミスと大きな石を踏んだことによる)。パンクは単純に運の悪さで起こるものだと思いますがYOKOHAMAのタイヤはもしかしたらパンク物質を拾いやすいのかなとか少し疑問はあります。(S-DRIVEとNEOVA)

最近の車はスペアタイヤを搭載しないのが普通になってきたのは個人的には気に入らないところです。走行不能な状態だとロードサービスが来てくれるまで何も出来ずに待ち続けることになりますからね。ドマーニのバーストのうちひとつは夜間の雨がふる山の中でしたからスペアタイヤがあってものすごく助かった状況でした。

バイクでは過去どのバイクに乗っていた時も等しく同じくらいのスパンでパンクを経験しています。

DR250Rでお盆休みにツーリングに行っててパンクした時は、チューブタイヤなのですぐにエアが抜けてしまいしかも開いているバイク屋さんもなくてものすごく心細い経験をしました。一緒に走っていた相方は気付かずに行ってしまうし携帯電話もない時代です。

どうしたかというと通りすがりの民家に飛び込んで直してくれそうなお店に連絡してもらいお店を開けてもらってパンク修理してもらいました。その時親切にしてくれた民家のご婦人の恩は忘れることは出来ないですね。その経験があってチューブタイヤのバイクにだけは乗りたくないと今でも思っています。

2020年9月5日土曜日

USBケーブルを新調

史上最強といわれる台風が近づいてきてます。今は曇っていてそよとも風が吹かなくてまさに嵐の前の静けさという感じ。昼前に近くのスーパーに買い物に行きましたが年末みたいな慌ただしさで品物によっては棚が空っぽになってました。家族が多いご家庭だとこういうとき大変そうです。私は自分だけ2日分くらいの食材や非常食を購入しました。

さて USBケーブルはBDドライブケースと音楽用NASを接続するのに使っています。何をする道具かというとCDを再生したりリッピングしたりするのに使っています。リッピングはめったにやらないのでほとんどはCDの再生です。

現在使っているUSBケーブルはSAECのSUS380-0.7。実売6千円強の0.7mのものです。

最初に買ったドライブケースには付属でUSBケーブルが付いてきましたが付属では心許ないので交換してみようと1万円しないもの2つを購入しましたが1つは付属のケーブルに負けました。で残ったSAECですがこれも圧倒的に良いというわけではなくてわずかに良いというレベルです。

最初に買ったドライブケースは実売1.3万円ほどで付属のケーブルなんてほとんどコストがかかっていないことを考えるとUSBケーブルにあまり期待するのは得策でないことが分かります。なのでUSBケーブルには特に期待せずに今まできたのですがネットの評判がすこぶる良い品物を見つけたので試してみたくなり今回取り寄せてみました。

品物はAIMのUA3-R005 0.5mです。実売約3万円。


つないで一日目は特にどうということはない音でした。二日目で本領を発揮し始める感じです。期待したほど激変ということはないですが金額に見合った効果はあります。

ただSAECと比べるとバランスはSAECのほうが良いように感じるのでしばらく厳密に比較してもしかしたら元に戻すかもしれません。


20.9.7追記

シアター部屋の板壁は台風の強風できしんでかなり怖かったです。多少揺れても2階の方が落ち着く。

さて以前地元のショップでマーク・レビンソンさんの講演を聞いた時にケーブルの違いは周波数特性の違いに過ぎないというような話をされていました。それが全くその通りだとは思いませんが真理の一つかなとは思っています。

今回のAIMのUSBケーブルは金額からしたら意外なほど高級ケーブルっぽい濃い音が出るのですが特に中低域がくどく感じました。これはこのケーブルで変わった周波数特性が私の環境ではそのような結果になって現れているのだと思います。

これがエージングで完全に解決できるかどうかが悩ましいのですが基本的なキャラクターはいくら時間を掛けても変わらないだろうということでルームアコースティック関係の調整で改善させました。自分でバランスをだした部屋の音なので調整の勘所は大体分かります。おかげでルームアコースティックの弱点を発見することが出来ました。