2018年6月17日日曜日

ツーリング1806

今日はバイクでツーリング。
行き先はオートポリスで行われているSUZUKIの試乗会に参加して阿蘇・九重方面を走り回って来ようというコースです。

今日はフルメッシュジャケットの下にウインドブレーカーを着込んで行きましたが山の中は涼しくて丁度良かったです。
試乗会ではGSX-S1000Fに試乗してきました。レイクサイドコースを2周するいつもの試乗ですが順番待ちが1時間くらいありそれだけで疲れた感じです。

GSX-S1000FはGSR750と基本的には似た乗り味ですね。私のGSR750は足回りの変更などがあるので比べるとかっちりした感があり、S1000はサスが柔らかいこともありふんわりした感じでカタログスペック上はGSR750の方が重いのですが走った感じでは私のマシンの方が軽く感じます。GSR750と比べると全域トルクが太くて乗りやすく特に発進が俊敏ですね。

試乗では2速全開加速や低速コーナーの挙動などを重点的に体験しました。排気音は純正でもSCのマフラーを付けてるGSR750より大きいです。回したときはGSRの方がレーシーな感じ。全開加速はカウルのせいかあまり加速感を感じないけど余裕でスピードは上がる。トラコンが付いていても寝かしてスロットルを開けるとやっぱタイヤは簡単に滑りますね。(笑)

人が試乗しているのを見ているとGSX-Rをチョイスしている人は乗れている人が多いですが隼は極端に遅い人が毎回居て面白かったです。もちろん先導付で好きに走れるわけではありませんが遅い人の後ろに付いてしまうとたぶん何も出来ずに終わってしまいます。

今日の走行距離は400km。

走行メンバーは

・GSX-R125
・V-STROM250
・GSR250F
・バーグマン
・NC750X
・ZR7S
・V-STROM650
・VTR1000F
・GSX-R1000
・MT09Tracer
・隼
・CB1300SF(黒)
・GSR750(私)

オートポリスの試乗会

S1000は4台あり試乗の回転が早かったです

駐車場はバイクでいっぱい

昼食は阿蘇の旨の蔵でハンバーグ定食。伊万里ほどではないです。

耶馬溪でおやつに唐揚げを頂きました。

今日のツーリングは疲れました。マスツーリングの欠点は自分とリズムが合わない人と走るとすごく走りにくいことです。今のGSR750は峠を走るのに最適化されているところがあり、スローインスローアウトを繰り返されるとすごくストレスがたまります。

2018年6月16日土曜日

床のプチ強化

構造的にはすでに十分な強度を確保しているので部分的な強化はあまり意味がないと言えますが、床下には簡単にアクセスできることもあり床の部分的な強化をやってみました。


強化するのはフロントLRスピーカー+SWの下の床です。
材料は近くのホームセンターで手に入る物だけでオーディオ用途の出費としては安いものです。電材関係はホームセンターではオーディオ的に満足できる品質のものは手に入りませんが建築資材はまだまだOKですね。

実は2階でオーディオ&ビジュアルをやっていたときには全く問題なかったのですが1階の強化した床で鳴らすとSWの振動でSW自体と同じスタンドに載せているフロントLRスピーカーが勝手に動いて位置が変わるようになりました。何もしないとフロントスピーカーがスタンドから落下してしまいます。

これはSWの下にCFRPの薄板を挟み込むことで解消したのですが気分的にはこれ以上の床の強化には少し抵抗がありました。
ちなみにCFRPの薄板は振動抑制の他にも音質的にも大変よろしいです。低域だけでなくて全域で影響します。
さらにちなみに滑り止めでゴムを挟むのはNGです。ほんの少しのゴムでも音が死んでしまいます。

とりあえずフロントLRの床下に強化部材を仕込みましたが結果が良ければセンターの下にも入れるかもしれません。



2018年6月9日土曜日

GSRのフォークオイル交換

バイクのフロントフォークオイルは1万キロ走行ごとの交換と決めています。
GSR750の場合最初の1万キロでフォークスプリングとリヤサスの交換をしたのでフォークオイルのみの交換としては2回目(3万キロ走行)となります。
消耗品としてオイルシールとダストシールも交換しています。
交換前はほんの少しにじむ程度のオイル漏れがあったようです。


定期的なメンテナンスは全てショップにて行っています。自分でやるのはタイヤのエア圧のチェックとチェーンを湿らせる程度の給油くらいです。
なのでGSR750に関しては自宅でタンクをあげたこともなくて今までのバイク歴の中では一番自分で何も手をかけていないと言えるマシンです。

経験上メンテナンスはやはり信頼できるショップにお任せするのが一番安心できます。特に足回りのセッティング(オイルの硬度)や油脂類を使うメンテナンスは準備する油脂やそれを処分することを考えると手間が無駄に多いかなと思います。その代わりショップにはそれなりに安くはない費用を払うことになりますが。

話は変わりますが今年からHONDAとKAWASAKIはメーカー指定のショップでないと中型以上のバイクを新車では売ってくれなくなったようです。
私がお付き合いしているSUZUKIのショップではもうHONDAとKAWASAKIのマシンをオーダーすることができない。

東京などの都市部ではもう割と普通の光景みたいですが中型以上のバイクは展示車を多く飾ってあるような4輪のディーラーのような大きなショップでのみ販売したいと言うことでしょう。

個人的には自分の顔もなかなか覚えてもらえないようなショップでバイクのような趣味性の高い製品を購入するのは抵抗があるのですがこれも時代の流れなのでしょう。

フォークオイルを交換してGSRは快調そのものです。路面を滑るようになめらかに走ってくれます。

2018年6月2日土曜日

アンテナ線の手直し

昨年シアター部屋を作った時地デジとBS/CSアンテナ線も引き直しています。
業者さんには線を長めにしてもらってそのまま使っていましたが、以前より大きな画面になったこともあり放送とBDの画質差が結構気になって来ました。
線は壁の穴を通してケーブルラックに載せて配線してあるのでメンテナンスは簡単です。
その内良い材料が見つかれば線を引き直そうと思っていますがとりあえずBS/CSの線だけ必要最小限の長さにカットすることにしました。

長めと言ってもアンテナ側はとぐろを巻いており室内側と合わせて6mほど短縮できました。全長は10m程で大丈夫ですね。
ホームセンターで買ってきたF型コネクターに付け替えです。アンテナ側は防水タイプのものを選びました。



熱収縮チューブもかぶせて完成。
映像は特に変わらないけど気持ちSN比が上がったかな。