2015年1月25日日曜日

オールラウンダー廻

遠藤浩輝さんの漫画作品「オールラウンダー廻」を読んでいます。
15巻まで出ていて4巻まで読みました。


先に記した「鉄風」と総合格闘技をまじめに描いているという点では共通するところは多いですがこの作品は日本の総合格闘技のひとつである「シュート」の中で活躍するキャラクターを描いています。

まださわりしか読んでいないのですが鉄風同様すっかりはまってしまいました。
シュートと言えば私は佐山聡氏が立ち上げた格闘技団体としてのイメージが強かったのですが現在ではひとつの格闘技ジャンルとして存在するようです。

シュートに関しては94年のバーリトゥードジャパンでの惨敗ぶりが強烈に印象に残っていて当時は生半可な技術は体力差の前では役に立たず、やっぱグレーシーは特別な存在だなというのが正直な感想でした。

まあその後主に中量級からシュート出身で世界的に名を知られる選手が出てきているのでもう当時の出来事は完全に過去のことなのですけどね。

オールラウンダー廻で面白いと思ったのは主人公廻(めぐる)やライバルたちは高校生で学業とシュートのジムでの練習とを両立させる苦労がありますが、昼間は普通に社会人として働いて夜ジムに集まってくる人たちを描いているところなど。

それから廻の通っているジムの打撃部門はなぜか女の子が強い。
脇のキャラクターたちの試合もきちんと描いているところは好感が持てます。

UFCの放送では堀口恭司選手の打撃で圧倒する試合内容にしびれました。個人的には日本人選手で唯一注目しています。



BDレコーダのリモコン

BDレコーダ DMR-BW970 のリモコンは購入当初から微妙に調子が悪い。
悪いのは十字キーの下向きのボタンのみですがだんだん悪くなってきて最近はリモコンが壊れそうなくらい強く押さないと反応しなくなりました。

このままではさすがに使えないということで量販店に行って代わりになりそうなリモコンを物色してきました。


どうせならパナのほうが良かったのですが在庫を置いてなかったので。

早速録画の部分消去で使ってみたのですが専用リモコンについてある30秒送りと10秒戻しボタン、録画一覧ボタンが無いと使い勝手が悪いことが判明。
リモコンの反応自体は非常に良いのですけどね。

価格は高いけど素直に専用リモコンを取り寄せたほうが吉でしたね。


2015年1月18日日曜日

ツーリング1501

今日はバイクでツーリングに行ってきました。
通常こんな寒い時期にはツーリングに行かないのですが今日は朝9時スタートの気楽なツーリングということで走ってきました。
朝は気温0度でかなり寒かったけど天気が良かったのでそこそこ楽しく走れました。

今日の目的地は大分県宇佐市。宇佐神宮に初詣に行って温泉で温まって帰ろうというところです。

今日の走行距離は258.8km。

宇佐神宮

りっぱなご神木です
今日は狭い場所におしこめるように駐車することが多かったですね

金色温泉で ふるさと三昧定食 を頂きました。おいしかったです。

今日の走行メンバーは

・GSR250 来月の北九州マラソンは抽選に当選したそうです。応援に行きますよ。

・バンディット250 隼氏の奥様。「クァア~ン」とふける往年の250ccマルチの音がいい感じです。

・Vストローム650 私が以前乗っていたSV650と比べると車体が大きくて少し圧倒されます。

・隼 バン250婦人のだんな様。きょうは夫婦そろって朝バイクのエンジンがかからなくて15分ほど遅刻してきました。ヨシムラのマフラーは音量は控えめですが野太い音が迫力があります。

・ZR-7S 結構乗り込んでいるのでサスペンションを交換するか、新しいマシンに乗り換えるか検討しているそうです。

・TDM850 モトグッチと2台体制です。もう60代なのですがフルマラソンに参戦するそうです。バイク仲間の人は最近やたらと走る人が多いような気がします。本格的な人が多いので「私も冬だけ走ってます」とは言い出しにくいですね。

・GSR750(私) サスペンションを交換したばかりということでツーリングでの使い勝手のテストにはなりました。遅いペースだったのですが乗り心地がいいので疲れにくい感じですね。寒くて体が縮こまってしまうのは別にして。今日くらい寒いと冬ジャケットが風を通してお腹のあたりがスースーするので次の冬までにはジャケットを買い換えようと思います。SV400のころから使ってますしね。


2015年1月3日土曜日

ケーブル試聴の続き

昨年末に送られてきたケーブル試聴の続きです。http://moticent21.blogspot.jp/2014/12/1412_31.html

元日にAVプリ→パワーアンプ間のインターコネクトケーブル5mをつなぎ換えてみました。

CDを再生してみると一聴して音の上質感が違います。
ハイエンディーなシステムでないと出ないようなムアッとくるようなエア感がすごいです。
地平線がずっと遠くになったように音場の見通しがいいです。
夜に地デジ放送を再生してもまったくうるさくない余裕たっぷりの音。

ただバランス的にやや高域よりに感じます。そして音楽が平坦で遠くで鳴っているように感じる。

ということで今朝インタコは元のケーブルに戻しました。
エア感は減退しますがピーンと張り詰めたような緊張感、音楽の起伏、歯ごたえなど私はこちらの方が好みですね。
デジタルケーブルの方は情報量、官能的表現、バランスとどれをとってもパーフェクトだったので入れるシステムによっても人間によっても評価は変わってくるんじゃないかと思います。
ポテンシャルとしてはどちらも相当高いケーブルです。

ただデジタルケーブルは返せと言われても返す気はないですけどね。(笑)
インタコを2ヶ月も経たないうちに交換したくはなかったので調度よかったとも思います。


ついでなので現在のレギュラーケーブルを記しておきます。

・CDトランスポート
 電源:Dolphin PS.2 XP 2m(ドルフィン)
 デジタル:XP-DIC/SPDIF EN 1m(CROSS POINT) ※SV半田仕様

・BDレコーダ
 電源:Dolphin PS MEGANE 1m(ドルフィン)→インレットをIECに交換
 デジタル:XP-DIC/SPDIF EN 5m(CROSS POINT) ※バージョンアップ品
 HDMI:RP-CHEX30-K 3m(Panasonic)

・AVプリアンプ
 電源:Dolphin PPS.1 1m(ドルフィン)
 ライン(LR):XP-IC/XLR EN-IB 5m(CROSS POINT) ※半田仕様変更
 ライン(サラウンド):Reference8NX XLR 5m(Ortofon)
 ライン(LFE):XP-IC/XLR EN-IB 6m(CROSS POINT)

・パワーアンプ
 電源:型式不明 1.5m(ドルフィン) 2本

・LRスピーカー
 スピーカー:Dolphin SP XP MkⅡ 1m(ドルフィン)
 ジャンパー:型式不明(ドルフィン)
 
・サラウンド用アンプ
 電源:Amati XP 2m(ドルフィン)

・サラウンドスピーカー
 型式不明5m(赤黒の汎用品)

・サブウーファー
 電源:Dolphin PS.2 XP 2m(ドルフィン)

・プロジェクター
 電源:自作5m(VCT3.5sq+マリンコ+特製ハンダ)


バージョンアップの記述を入れてるものがありますが元のケーブルから音はかなり違いますので型式が同じでも別物と思ったほうがいいです。




2015年1月2日金曜日

謹賀新年2015

今日は冬休みでなまった体をリフレッシュしたくてジョギングに出かけました。
いつも週末走っているコースなのですが途中うまく呼吸ができないくらい猛吹雪のようになってきてまいりました。人気のないところを走っているのでここで倒れたら確実に凍死できるなとか考えながら走り終えました。

さて大晦日は例年紅白歌合戦を観るのを楽しみにしているのですが12月にBSで放送される「アニメロサマー」が楽しくて紅白への興味が薄れつつあります。

今回の紅白ではとりの松田聖子さんのパフォーマンスに期待していたのですがもうひとつのできでしたね。薬師丸ひろ子さんは2013年のライブパフォーマンスを知っているので往年のパフォーマンスは期待できないだろうとは思っていましたが。

一番良かったのはこれは登場自体が反則だと思いますがサザンオールスターズのライブ会場からの中継です。
こんな形での参加にあれだけ長い時間を割くのならあんな旧時代的なステージに歌い手さんを集める必要なんかないじゃんと思います。出演者に対しても失礼なような気がします。