2012年9月22日土曜日

拡散板のセッティング2

前回の拡散板セッティングの記事の補足をしておきます。

私の部屋ではスピーカーのセッティングは内ぶりにはせずに平行にセッティングするのが基本です。
フロントもリヤもそうです。
音響工学的には平行セッティングでもリスニングポイントにスイートスポットが出来ますし、私は特に内ぶりにするとせっかくのステレオ再生のメリットが減るように感じられて駄目ですね。

試聴会などで強い内ぶりセッティングであっても素晴らしいパフォーマンスを発揮しているケースも体験したことがありますので完全に否定しているわけではないですが基本はそういう考え方です。

そして平行セッティングしたスピーカーの軸線上に拡散板を配置して得られる音はセンターに定位するべき音がよりセンターにしっかり定位し加えて左右上下の広がりも向上するように感じられます。
映画を観ていてもまるでセンタースピーカーを追加したような効果に近いのではないかと思います。

センターは反射で耳の両外側は拡散というメリハリが大事なのかもしれません。
それから両側面の壁に当たる1次反射音の処理も重要なのは言うまでもありません。

0 件のコメント:

コメントを投稿