2022年3月27日日曜日

今期のTVアニメ2203

 今期楽しかったTVアニメ作品を記しておきます。


盾の勇者の成り上がり BS11

現実主義勇者の王国再建記 BS11

ストーンオーシャン BS11

ハコヅメ BS日テレ

賢者の弟子を名乗る賢者 BS日テレ

D4DJ BS日テレ

不滅のあなたへ NHKE

電脳コイル BSフジ



ストーンオーシャン

ジョジョの奇妙な冒険の第6作目。ジョジョが空条承太郎の娘で女性であるというのがまず新鮮です。それに加えて話の展開が女子刑務所の中で進んでいくというのがさらに新鮮で今までの作品とは随分趣が違います。スタンド能力を得たばかりでほとんど知識の無い彼女がその能力をどんどん使いこなして難敵と戦うのはやや無理があるような気もします。


ハコヅメ
交番勤務の女性警察官の目を通して警察のブラック?ぶりな職場環境を描く作品。交番勤務の警察官は交通取締もやるし刑事課の応援もやるし、110番通報対応もやるし道場で逮捕術訓練もやるしでなかなかマルチに忙しそうです。藤部長の大物ぶりが個人的には面白かったです。


賢者の弟子を名乗る賢者
おじいさんキャラの召喚術士の大家が姿形が変わって美少女になり正体を隠して活躍するお話。召喚術というと地味な魔法使いのイメージがありますがとんでもなものを無数に召喚できれば自分はリスクをほぼ負わずに完勝してしまうわけでチートスキルぶりが半端ない。召喚されてくる者達は日頃どうすごしているのか気になります。


D4DJ
学園 音楽 美少女ユニット というと今では定番の流れですがDJという役柄がどういうポジションなのか個人的にいまいち分かっていなかったので勉強になりました。なのでDJパフォーマンスというのも今まであまり興味がなかったのですが面白さが分かったような気がします。水島精二さんは相変わらず少女の絆のようなものを描くのがうまいですね。


不滅のあなたへ
昨年放送された作品の再放送ですが初見です。NHKが扱う作品としてはやや過激な気もしますが大河ドラマとなっていて見応えがあります。出会った者達の死を経てその姿を手に入れることができるフシという存在。皮肉な死と再生を繰り返しながら本人は成長していく。20話で終了していますが続編は作られるのかな。


電脳コイル
2007年にNHKで放送された作品の再放送。監督の磯光雄さんのことは恥ずかしながら全然知りませんでした。これだけの力量がある氏がいままで監督した作品がこの作品だけというのは意外です。メガネをかけると見ることができる電脳空間や電脳物質はハイテクなのですが駄菓子屋で売ってる火薬系の電脳アイテムなどなんともノスタルジーな世界です。氏の劇場用の新作が公開されるようでこちらも楽しみな作品です。


電脳コイルのOP&ED曲を歌っている池田綾子さんのことは初めて知りました。クラシックの声楽出身なのは聴けばなんとなく分かりますが優子(やさこ)の優しさをイメージするような優しい歌声は素晴らしいです。絶盤が多くて手に入る新品ディスクが限られているのが残念。D4DJ関係はアニメに関係なくCDがたくさん出ていますが逆にどれを買ったらいいのか迷いますね。無難に「WOW WAW TONIGHT」にしておきました。(笑) 水樹奈々さんやRaychellさんが歌ってます。ハピアラの「気分は上々」も入ってます。

2022年3月26日土曜日

国際会議場のフェア2022

 今日は福岡で開催されているオーディオフェアに行ってきました。

午前中は時折激しく雨が降るような天気で出展しているメーカー、商社の数もお客さんの数も少なめでした。そのせいかいつものような細かい時間でデモが仕切られているというよりはフリータイムが多くてゆるい感じでした。

半導体不足や物流の問題もありAVアンプなんかは受注停止となっていて全体的に物不足、値上がり傾向にあり巣ごもり需要でお客さんからの引き合いは多いのに供給できないという需給バランスが著しく崩れている状態みたいです。

そんな中でのフェアですが開催されたこと自体に感謝したいと思います。

今日体験してきたデモをまとめておきます。


型式不明(fidata) → REFERENCE DAC(MSB) → MOMENTUM HD PREAMPLIFIER(Dan D’Agostino) → MOMENTUM M400MxV → F500(FINE AUDIO)

AXISSさんのデモ。AXISSさんはコロナ禍が始まってから来福されていなかったので久しぶりのデモです。社長さんかな?23万のスピーカーを1500万のアンプで鳴らすというのをことさら強調されていました。AXISSさんらしいボリューム感のある鳴り方です。このスピーカー下面に足を挟んで板が取り付けられていて下面のバスレフダクトに対向して振動板が板に付いています。見たことがない凝った作りです。



QNAP or LP12(LINN) → KLIMAX DSM3 → KLIMAX SOLO → KLIMAX350 Passive

LINN JAPANさんのデモ。ファイル再生の後アナログディスクの再生でした。スピーカーにはウーファー用のアンプは内蔵されていますがその他のユニットを駆動するためパワーアンプが使われていました。このシステムだと部屋を鳴らすようなイメージでスケール感が一気に上がります。ややクールだけど特に高域の解像度はすごいです。




MG-1 PKG(VERTERE) → PHONO-1 MK2 → MOMENTUM HD PREAMPLIFIER(Dan D’Agostino) → MOMENTUM M400MxV → KIM(FINK team)

タクトシュトックさんのデモ。創業してからまだ2年と経たない若い商社さんですがデモの熱意は素晴らしくてシステムも魅力的に感じました(アンプはまだ取り扱いがないそうですが)。個人的には先のリンシステムは現代ハイエンド的な作り込まれ感がやや鼻につくのですがこのシステムの特にスピーカーの音はそれとは対照的で、トラディショナルで素朴な実在感の強さを感じます。同じドイツということでムジークにも通じるところがあるような。。。ここの商社はBDプレーヤーのREAVON社やネットワークオーディオ用のハブなどのEdiscreation社なども扱ってます。



K1X(ESOTERIC) → P1X → M1X → SCALA UTOPIA EVO(FOCAL)
K-01XD(ESOTERIC) → RPA-MGC(SPEC) → RPA-MG5ST → SCALA UTOPIA EVO(FOCAL)

フリータイムで主にエソテリックさんとスペックさんがデモをしてました。音は特にどうと言うところはなく至って普通。スペックさんはDELAのNASでファイル再生したいみたいでしたが音が出せずに仕方なくエソテリックさんのSACDプレーヤーでディスク再生してました。自社のシステムをうまく動作させられないのは印象がかなり悪いので事前準備をしっかりした方が良いと思います。





映像の部屋ではアンプメーカー1社、プロジェクターメーカー1社しか来てなくて私が入室してもデモが用意されているわけでもなくほぼお一人様の貸し切り状態。そういう状況ですがJVCさんはラインナップを全機種持ってきていますし、DENONさんは注文を受けることもできないのにわざわざ福岡までお越し頂きおつかれさまですという感じです。スピーカーはポークオーディオでシステムを組んでいました。トールボーイスピーカーの上にイネーブルドスピーカーのようなスピーカーを置いてあって天井スピーカー代わりのアトモス仕様でした。オーディオ&ビジュアルはお客さんからの引き合いはそれなりにあるようなのですが品物を供給できない今の状況が続くとさすがにまずいですね。将来が不安になってきます。

2022年3月20日日曜日

ツーリング2203

 今日はバイクでツーリングに行ってきました。行き先は山口県の長門方面。

今朝目が覚めると結構な量雨が降っていたのであちゃ~という感じでしたが夜明けにはやんでウエット路面でしたが集合場所を8:30に出発しました。

ジクサー250は昨日、走行960km程なので少し早いですが慣らし終了としてバイク屋さんでエンジンオイルとエレメントを交換しました。乗り始めに感じていた引き回しの重さやリヤサスの硬さなどは慣らしが進むにつれて解消していきました。今ではほとんど気にならない。欠点が有るとすればバンク角の限界が低すぎてすぐにステップをすってしまうこと。ポジションをいじる必要は感じないので倒さなくても曲がれる乗り方を模索しようと思っています。

今日は125ccのバイクも参加するということでGSR750では間違いなく持て余すのでジクサー250を走らせる絶好のチャンスでした。

125ccのバイクでも乗り手がポテンシャルをきっちりと発揮するような乗り方をすれば山道の特に下りは結構なスポーツライディングができます。ジクサー250で後ろについて走りましたが小排気量車をぶん回して走る面白さを満喫できました。

GSR750では前回のツーリングで居眠り運転をしてしまう不手際を起こしたのですがジクサーならそういう心配は無用ですね。

今日の走行距離は261km。

今日の走行メンバーは

・GSX-S125

・GSX-S125(初)

・V-STROM650(赤)

・V-STROM650(黄)

・V-STROM650(白)

・V-STROM250

・VOLTY

・CB1300SF(青)

・GSX-R1000(06)Y

・GSX-R1000(06)I

・TMAX560

・GIXXER250(私) 



2度目の休憩ポイント長門市の 道の駅 センザキッチン。10:50くらいに到着。北九州よりも山口の方が気温が若干低いです。3連休で唯一雨じゃないせいか車はほぼ満車状態です。

昼食時の混雑を避けたくて11時ですが早めの昼食です。道の駅の中に有る ひだまり でアジフライ定食(940円)をいただきました。揚げたてのさくさくでアジフライはおいしかったです。ご飯はおかわり自由でした。

絵面的に面白かったのでワンショット。S125はトルクバンドまできっちりと回してやればジクサー250とスタートダッシュの加速はそれほど遜色なかったです。登りはまあ排気量並という感じですが。。。

途中雨が降り出したので一時退避。ジクサーはシガライターソケットがむき出しなのでプラグを取り外して蓋をしました。帰りは山道など遠回りしながら帰路につきます。

下関市にある道の駅 蛍街道西の市 で休憩。ここでお土産を購入。お土産は今日の晩ご飯など実用的なものです。

関門トンネルに入る前にもう一度コンビニで休憩します。今日は1日ずっと10~13℃くらいの気温だったのでトイレ休憩多めです。トンネルを抜けたら国道199を流れにまかせてゆったりと小倉に戻ってきました。

2022年3月13日日曜日

音楽ソフト再生の悩ましさ

 私のオーディオシステムで再生する音楽ソースは市販のCDとインターネットラジオの二つに限られます。メインはCDの再生ですが自分の部屋に置いてあるCDは一部で、古くなったりあまり重要でないソフトはリッピングしてNASにデータを保存して収納に片付けてしまいます。

以前は数が増えるのを嫌って定期的に処分していましたがNASに貯めておくことができるのでその必要が無くなりました。ただ全てのCDをNASに入れることはせずに気に入ったものや新しいディスクはダイレクトに再生して楽しんでいます。

なぜそうするかというとNASに入れてしまう行為はCDを収納に直し込んでしまうのと似た行為でその時の気分でお気に入りのソフトを手に取って再生するのとは根本的に違う行為であるのと、CDをダイレクトに再生した方がわずかに音が良いからです。

音が良い原理的な部分を説明することはできないけれどCD音源を別の器(SSD)に移し替えて読み取り再生するよりは余計な行程がない分ダイレクトに再生した方が音が良いのはむしろ当たり前かなと思います。

オーディオ再生の核になるのは現状AVプリアンプでDSP処理をしてマルチチャンネル再生を行います。これは将来にわたって私の普遍のスタイルです。マルチチャンネル再生に慣れてしまうと2chステレオ再生は例えレベルの高い再生でもどこか薄味で物足りなく感じてしまいます。

現状、AVプリを核にしてNASから音楽ファイルを読み込んで再生するというあまり一般的でない方法を実践しています。NASにはBDドライブが接続されていてCDの再生もAVプリで行うことができます。この方法でCDのダイレクト再生もNASの中のファイル再生もシンプルに行うことができます。

肝心の音質はNASであるfidataのオーディオ用サーバーの性能の高さとAVプリの音質の高さ、LANによるシンプルな接続で担保されているのかと。個人的にはこのAVプリにCDプレーヤーをアナログ接続したりトランスポートを同軸デジタル接続して使うよりも音に癖がなくて情報量も十分に確保されていると感じます。

しかし今年の初めくらいからfidataのNASは製造が完全に終了していてこのまま消えてしまいそうな雰囲気なのが気になるところ。

置き換えが可能なNASではDELAがあるけど個人的にはDELAの設計センスは全く好みではなくて正直使いたくない。DELAも上級機は受注生産になっているのでまあこの手の製品は全く売れてないのでしょう。

となるとfidataのNASが使えなくなるとクオリティを落とさずに現状と同じようなシステムを組むことができなくなるのでこれは問題です。

オーディオ用サーバーとして使えそうな製品をチェックしてみると

Aurender と Cocktail Audio にありますが前者はDLNAサーバーとして使えないのでUSBDAC専用の2ch機器という感じだし、後者はHDMIでAVプリと接続できるのが良いところですが音楽ファイルのタグ情報をネットから拾ってくるのに難があり使えないですね。それからどちらもリッピング用のCDドライブを自由に選べないのもマイナスです。

このジャンル未発展なのかこのまま廃れてしまうのか読みにくいところです。まあ高級オーディオそのものが庶民感覚からは乖離しているので無理もないか。

個人的には機器単体でそれほど高級なものは必要ないので格好良くて使い勝手が良い機材が将来登場してきたらいいのになというところです。機器単体の性能差なんて部屋や電源などの周辺環境の違いに比べたらわずかなものなんで。


2022/5/12 追記

fidataからCDドライブの発表と合わせてサーバーの新製品の発表もありました。サーバーは前作とどう違うのかもう一つ情報がありませんがとりあえずオーディオ用サーバー製品が消えることはないようで安心しました。

新製品のCDドライブは完成度が高そうで興味があります。ブラックモデルでパイオニアドライブの更新が自由にできれば文句なしです。パイオニアドライブのリッピング設定がfidataを通じて出来るようにアップデートされてますが私が使っているドライブではこの項目に触ることができないです。fidataのドライブにはこのあたりの仕組みも盛り込まれてるのか私のパイオニアドライブが古いのかよく分からない。