2022年1月30日日曜日

分電盤周りの仕上げ

 うちの分電盤はオーディオ的な面を考慮した特製盤になっています。単純に言えば電材は5mm厚のCFRP板の上に固定されて3mm厚のCFRPカバーをしてあるものです。CFRPは軽くて聴感上の音響特性が良いのでこういうところで使うには相性が良いです。CFRPならどれでもいいわけではないみたいなのと高価で加工が難しいのが難点ですが。

壁への取付は10mm厚の木の集成材を挟んで化粧ベニアに固定してあります。

盤の設計はできるだけ空間の余裕をもたせてシンプルに部品を配置するのと分岐のやり方をうまくやるのがキモだと思っています。部品個々の性能ももちろん大事ですがリミッターや漏電遮断機はオーディオグレード製品が存在しないので妥協するしかない。

ここも微妙なセッティングが効いてくる箇所です。カバーの取付方法を変えるだけでも音は変わります。(安全のため無資格で回路をいじるのは禁止されています。)

今回手を加えたいのは盤そのものの取付です。化粧ベニアの上に縫い付けてあるのは心許ないので改善したいというところです。

しかし化粧ベニヤを剥がして盤を付け替えるのはいろいろと面倒なので裏面の壁を壊して盤の裏からアプローチすることにしました。

裏面の壁は石膏ボードに土を塗ってあるものでこれを壊し、60角の杉角材をCFRPプレート取付部の位置にしっかりと固定します。


CFRPプレートは50mm長さの木ネジで角材に深々と縫い付けました。
壁の仕上げは炭化コルクボードを使いました。ボロボロと崩れる素材なので加工はそれなりに丁寧にやる必要がありますが環境性能が大変良い素材です。


他の石膏ボードを使っている壁も順次炭化コルクボードに換えていこうと思っています。
石膏ボードは建築資材としては安くて優れたボードだと思いますが特に対向して設置した場合、オーディオ的には最悪です。高域は問題ないのですが中低域がブーミーになって木材を重ね張りしたくらいではそれを完全に払拭できないです。

今回の仕上げでオーディオ的には下支えがしっかりして耳あたりが良くなりました。端的には自然音に近い感じです。
炭化コルクボードが1箱単位でしか売ってないので割高ですが単価で計算すれば今回の施工でかかったのは総額5000円程度でした。

2022年1月29日土曜日

立ちゴケ2201

先週 GSR750で立ちゴケてしまったので今日バイク屋さんで壊れた部品を交換してきました。

立ちゴケは約2年ぶりくらいかな。前回もその前もまたその前も倒した場所が良くて特にダメージのないコケだったので運がよかったのですが今回は久しぶりの右側ということもありそこそこ車体のダメージがありました。



右側なのでマフラーにもキズが入りましたが大したキズではないので逆にほっとした次第です。マフラーは交換して5年くらい経ってますが純正と違ってカバーがないので倒したらどんなふうにキズが入るんだろうと妙に気になっていたりしたのですがこの程度ならよかったかなと。

マスターシリンダーのクランプが割れたのはバイク人生で初めてです。当たり所が悪かったのかクランプ力が強いのか謎です。ブレーキレバーが取れてしまいそうでぎゅっと握れないので運転は気を使いました。

ついでなので走っていると位置が勝手に変わって困っていた左側のミラーも交換してもらいました。社外品を2点試したけど良くなくてしぶしぶ純正に戻していたしね。

アグラスのスライダーも大分削れているので交換してもらう予定です。スライダーの樹脂だけをオーダーできるのですが一式の方が金額が安いので左右一式交換予定。

立ちゴケは弁当屋さんの前でスタンドを立てた状態のままバイクにまたがり、よっこらせと思いっきりバイクを起こしたら勢い余って右側にバランスを崩してこらえきれずに倒してしまったというところです。いつもよりバイクが左側に倒れていなかったのと年齢のせいかバランス感覚が鈍くなっているような気がします。

それから約3ヶ月前に注文していたジクサー250が来週入荷するそうです。春を過ぎるくらいかと思っていたのですが意外と早かった。こちらはオプションなどを装着してもらって再来週くらいの納車かな。

納車されればジクサーが相棒としては主力になりそうな気がします。GSRは可能な限り手放さずに持っていようとは思っていますが。。。

バイク屋さんに行ったらツーリングメンバーのTracer氏がバイクを手放していました。代わりに奥さん用にGSR250をご購入された模様。Tracer氏もそうですがコケない人は本当に十年以上同じバイクに乗っていても一度もコケないです。

2022年1月23日日曜日

1月はなにかと

 1月はなにかと忙しい日々を送っています。

コロナ禍で不景気な話も聞きますが逆にモーレツに忙しい業界もあります。私も昨年から慢性的に忙しくて、特に1月は冬休みの反動で休日が少なくてバイクツーリングのお誘いがあっても断っている始末。

そういう時に限って家の雑用がいろいろ出てきたりして都度対応しています。

家の雑用はまずは台所のガス湯沸かし器の交換。点火しづらくなってきたので新しいものと交換しました。湯沸かし器は品不足状況でホームセンターに買いにいっても在庫を置いていませんでした。仕方なく通販で店頭価格の40%増しくらいで購入しました。それでも3万円もしないので湯沸かし器はものの値段としては安いなと思います。

前の湯沸かし器は16年間使っています。交換作業はそれ程難しくないけど配管が古かったりしたらそこも交換したりパッキンの状態を確認したりは必要と思います。ガス漏れや水漏れがやっかいなので。私の場合は配管はそのままでいけました。

それからドアノブの交換。これは家の中が1カ所と物置で1カ所。いずれもドアノブががたがただったりストッパーが戻らなくてドアがちゃんと閉まってくれなかったりしてます。

ドアノブは現状使っているものと互換性があるものを探す必要があります。家の中のものは50年選手なのですが全く同じじゃないかと思うものがすぐに見つかりました。しかし物置の30年選手ものはなかなか見つからなくて悩みました。完全一致じゃないけどこれでいけるだろうと思うものを取り寄せました。

家の中のドアノブはノブ自体に問題はないけど固定側のとめ位置がギリギリを狙いすぎていてそのままでは使えず、物置の方はドアの開口部の寸法が微妙に小さくていずれも加工が必要でした。

リニューアルした湯沸かし器もドアノブもご機嫌な感触で使えています。古い家なのでこれからもいろいろ手を加えていく必要がありそうです。

昨日の午前1時くらいに地震がありました。揺れが結構長く感じたので嫌な感じでしたがその後は朝まで目覚めることはなかったです。震度3くらいかと思ったのですが報道では4となってました。