2024年4月29日月曜日

PCのリニューアル2404

 もともと5年おきにPCを更新する予定だったのですがWINDOWS10が最後と言っておきながら11を出してきたのでそれならもう少し長く使ってようと思ってました。しかしSSDは8年使っているしアプリ用のHDDはもっと長く使っているしWIN10は来年でサポート終了ということでこのGWを利用してPCを更新することにしました。

それで準備したパーツは

・M/B MSI  MPG B550 GAMING PLUS/A ATX

・CPU AMD Ryzen5 5600G

・SSD 2TB PCIe Gen4x4 M.2 

・MEMORY DDR4 8GB×2

・WINDOWS11 HOME

で今使っているPCをばらしてパーツを入れ替えたのですが。。。


モニターと接続しようとしてM/Bの出力がHDMIとディスプレイポートしかないのに気付いた。私のモニターは古いのでDVIとHD15PINしか付いてない。

仕方がないのでDVI to HDMIケーブルを買いに行ってトライしたのですが今度はPCの電源を入れて立ち上げようとしてもモニターが無反応。BIOS画面が立ち上がってきません。

代わりになるようなモニターもケーブルも持ってないし接続状況など細かくチェックしてみたけどおかしなところは見つけられない。

また仕方がないので元のPCに組み立てなおして再度立ち上げてみるがなぜかモニターが無反応。作業途中でどこか破損させてしまったのかもしれません。まったく立ち上がらないこういうケースは非常に厄介です。どこが悪いのか全く調べる方法がない。別のパーツと取り換えてみるしか方法がないですね。

PCが使えない状態は我慢ならないのでモニターを持ち出して先ほどケーブルを購入した量販店に持ち込んでモニターが壊れていないかどうかをチェックしてもらいました。ちょうど無料PC診断のキャンペーンをやっているのでよかったです。

それで調べてモニターには全く異常がありませんでした。こうなると使えるPCを一台確保したいので適当に見繕ってもらって新規にPCを購入しました。

もともと自作でPCを組み立てていたのは別に趣味というわけではなくて信頼性や保守の面、それから金額で有利だと思ってWIN95のころからやってきたけどこういう事態になると逆にとっても面倒ですね。

PCの更新はこれを機にOSの更新に合わせて出来合いのパッケージを更新することにしようと思います。

もう今のPCはドライブベイさえ必要としないしものすごくすっきりした構成です。ゲームなどでハイパフォーマンスを追及したりするのでなければ自作のメリットはあまりないと思います。私はPCIのスロットを使う必要があるのでデスクトップは必要ですが。


新しく購入したPCはショップの展示処分品です。
CPUは同じものでSSDは1TB、メモリは16GB、WIN11インストール済。
ハードはポン置きで済んで快適なマシンですが立ち上げでBDの内蔵ドライブが使えないので別途USB接続のものを用意する必要があります。
それからGoogleアカウントの設定なんかがすごく煩わしいですね。WIN11のONE DRIVEなんて重い仕組みは個人では必要ないし。どうもこういう新しい仕組みに対応する能力も興味もどんどんしぼんでいってるのがわかります。

2024年4月27日土曜日

全国オーディオ専門店ガイド

 店頭で見かけたので買って読んでみました。2200円なり。

全国のオーディオ専門店を取材して1店見開きの2ページでまとめてあり食事のお供に読むには読みやすいムックでした。

読んで気になったのは実在するオーディオ店を全て網羅してあるわけではないこと。掲載するお店をどうやって決めたのかが分からない。

編集者の好み? 取材にOKをもらったから? 掲載料を払ってくれたから? カラーページとモノクロページの差は?

その辺りのルールが明示されているとすっきりすると思います。

ただここに掲載されているお店はどこもお客さんに対しても業界に対しても自店の誇りになるものを確実にもっているお店だと思います。業態は色々な形があり客層もそれぞれ違うと思いますが数は少ないけどバリエーションの豊富さはやはり趣味のお店だなと感じます。

私自身はオーディオショップの経験はそれ程多くないです。できるだけ決まったところを使いたいし一見で入店するにはやはり敷居が高いと感じるし。

昔は町の電気店でもオーディオコーナーがあって小学生のころには店頭の機器を眺めてかっこよさに憧れていました。この趣味を始めたばかりの頃は大学の生協やダイエーのオーディオ売り場で機器の購入を始めました。ダイエーでもよい感じの店員さんが売り場にいて頼りにしてましたし。

この本を眺めていると町の電気屋さんがそのままオーディオ専門店に転身して続いているお店もあるようで当時が懐かしくなりました。

「よい音」を出す研究をしっかりしていると思われるお店がありますがそういうところは一度訪れて音を聴かせてもらいたいものです。建屋の作りから違うのでかなり参考になりそう。

2024年4月14日日曜日

調整あれこれ2404

 ・電源アクセサリーの導入

G氏のブログでオーディオアクセサリーのランキングを発表されてたのを見て手を出してみました。サウンドデンで売っているコンセントに並列に挿入する電源アクセサリーです。ちょうど前段機器のコンセントで1個だけ空きがあるので問題なく導入出来そう。

一緒に購入した17cm長の銀線ケーブルは意外と短くてセッティングをスマートにするため杉端材とゲルで台座を作ってます。

ちょっと聴きではインパクトはないのですがシステムエージングにそれなりに時間がかかるようでだんだん力強さとエア感を増してきてます。オーディオ的な誇張感が少ないところが貴重かな。



・QAAを追加
今度はケーブルラックの上に設置。フロントLRとハイトスピーカーの軸上です。個人的には使うなら「ベル」の形態が好きですね。
これも元はといえばG氏のブログから触発されてます。使い方に工夫が必要ですが金額は安いし副作用が全くないのでどう使うかのイメージさえあれば気軽に試すことが出来ます。私はできるだけ目につかないところに設置したいけど効果とのバランスを考えるのが面白いかもしれません。
以前導入したボードは背面壁から天井に場所を変えました。リスニングポイントよりも前側がいい感じ。


・天井のベニヤ板部分に杉板を縫い付けた
本当はベニヤは取り去って無垢板に交換したいのですがベニヤの裏側は屋根の野地板なので下手に触ると屋根を傷めてしまいそうで今まで手を出せませんでした。
しかしベニヤが厚み4mmでタッカーでしっかりと固定されているので上から10mm厚の杉板を縫い付けるのに問題はなさそうということで今回実行しました。
面積は天井全体からすると1/4もないのですがやはりベニヤと無垢板では響きが全然違う。若干部屋が静かにもなったようです。
シアター部屋は作ってから7年くらい経ってますがようやく完成と言えるかもしれません。

私が目指すシアター環境は機器のグレードにあまり依存しなくても映像や音楽ソフトが気持ちよく楽しめる環境です。そういう環境は人に対しても居心地の良い環境になると思います。

2024年4月6日土曜日

健康診断2

 先月健康診断のことを記しましたがその結果が戻ってきました。

その結果で気になったのが今回初めて実施された「腫瘍マーカー」の検査。

検査項目のひとつで「要精密検査」がありました。つまり癌の疑いがあるということ。

私の家系では親戚関係で癌にかかったという話は聞いたことがなかったので癌に関しては私自身もまったく気にしたことがなかったので不意を突かれた感じです。

早速かかりつけの病院で再検査を受けましたが結果は全然大丈夫な数字でした。「健康診断のときたまたま炎症でも起こしていたのでしょう」というのが医師の所見です。

35歳の時健康診断で初めてエコー検査をやった時にもやばそうなやつが出たのですが「良性」だろうということで現在に到っています。この項目は毎年チェックに上がってくるので10年に一度のスパンでかかりつけの別の内科医でエコー検査をやって10年前の画像と比較したりしてます。職場の産業医が熱心な人だと事後報告をする必要があり面倒です。

市から「風疹」の予防接種の案内が来ていてついでなのでこれも「抗体検査」をやってもらおうと思ったら内科じゃないとだめということで、かかりつけ内科医に行ってみると先月までで閉院してました。ここの病院は古い設備で趣がありとても気に入っていたのですが先生がお歳なのでとうとう閉めてしまったというところか。娘の女医さんが週に何回か応援で来られていたので娘さんが継ぐのかと思っていたけど違ったみたい。

なので飛び込みで別の内科医に行ってみたらお客さん(患者)が多くて、近代的でシステマチックなのはいいけどなんだか味気ない空間でした。抗体検査の結果次第でまたここに予防接種に来るかもしれない。

もうひとつおまけ?で庭の手入れをしていて右足首を虫にさされたようで翌朝足が腫れ上がったので仕事を早退して腫瘍マーカーの検査を受けた病院を再度訪れました。病院が調合してくれた薬はよく効いてすぐに直りましたが今回は珍しく病院を多く訪れることになりました。これから2ヵ月くらいは虫刺されの患者さんが増えるそうです。気をつけましょう。


2024/6/8追記

風疹の予防接種は抗体が不足しているという結果だったのですが同じ内科医院ではワクチンを手配できないということで摂取を受けられませんでした。

かかりつけの内科医候補をついでに探そうかと近所の内科医を2軒はしごしたのですがどうも予防接種には消極的な対応で私自身のやる気もなくなってしまいました。

行政の方もワクチン摂取を進めたいのであればもう少し現場に根回してもいいんじゃないかと思う。なんかリタイヤして暇を持て余しているような人じゃないと付き合ってられない。