2018年3月3日土曜日

使用機器(前段)の紹介1803

昨年シアター部屋を新調してからようやくシステムのパフォーマンスがまとまって満足できるパフォーマンスが得られるようになりました。
もう10年以上こうして日記を記しているので今更感がありますが今使っている機器のことを改めて記してみます。
よそのブログを見ていて現行のシステムが分からないとストレスを感じることがあります。
定期的にまとめてみるのは機器の型式など忘れてしまっている自分のためにも良いかもしれません。

・BDドライブ:BDR-S09J-X+RS-EC5-EU3X


HFAS1-S10とUSBで直結してCDの再生とリッピングで使用しています。
経験上CDプレーヤーはドライブが壊れることが多いですが汎用のPC用ドライブが使えるなら故障に対する不安からは解放されます。壊れたら最新のドライブに交換すれば良いので。

肝心の音のパフォーマンスに関しても私は他にΩSACD2(改造モデル)やMERIDIAN800も所有していますが現再生装置が自分にとって最も好ましい音が再生出来ます。
前2モデルは無駄な投資だったと言えなくもないですが上を知らないと自分が出している音のグレードを正確に把握することは出来ないのとまあデジタル技術の進歩の恩恵として享受しましょう。この程度の投資でこのパフォーマンスが得られるなら本当にいい時代だと感じます。


・オーディオ用NAS:HFAS1-S10


オーディオ用としてのNASが世に登場したことをきっかけに音楽のファイル再生を始めました。もう2年が経過しているので早いもんだなと思います。
他にもDELAが先行して出ていますが過去に職場で使っていたBUFFALO製のNASがクラッシュして大ダメージを受けた経験がありブランドイメージが個人的に悪いのと、IOデータはその昔PC98時代にグラフィックアクセラレータのドラゴンシリーズに憧れていた時代がありブランドイメージが良いのです。(最初に買ったPCはモノクロ液晶ノートでゲームしてました。386のEPSON機)

実際に使ってみた感触も大変良いです。これにBDドライブを直結してCD再生出来たりリッピングできたりするのはクオリティも含めて素晴らしいです。ただ後から出してきたフラッグシップ機は利益率高すぎだろうとは思います。それからブラックモデルが最初から出ていればそっちを買ってましたけどね。

電源のインレットがアースピンを省いた2PIN仕様なのはよろしくないです。重い電源ケーブルだと簡単に抜け落ちます。音質でそういう選択になっているそうですがちゃんとGNDが落ちている環境でテストしているのか疑問です。
ネットワーク環境がないと実現しないシステムなのでネットを使う不安定さはどうしてもついて回ります。タグ情報の取得やまれに音飛びがしたりなど。


・BDレコーダ:DMR-BW970(改造モデル)


某ショップで改造してもらった製品です。導入してから9年目になるのですが特にクオリティ的には不足を感じないので10年までは使ってもいいかなと思っています。
不足として一番はBDのローディングが長くて不安定なところくらいかな。

映像ソフトとしては私はエアチェックしたものを観るのがメインなので別途プレーヤーを手に入れたいとは思わないのとUHD-BDなど4Kコンテンツが充実してないのも買い替え意欲が湧かない理由の一つです。

DVDの時代は放送の方がクオリティで先行されていてすんなりとHD化が進みましたが4Kに関してはハードウエアの方が先行しているようで盛り上がりに欠けます。DVD時代にHDにアップコンバートしたものなんてソースがリアルHDの画質には足下にも及ばないのはいやという程経験しているのでいまさらハードを先走ってもなという感じです。


・AVプリアンプ:HP-5509


ONKYOのPR-SC5509を某ショップで改造したモデルです。元の価格からは4倍くらいしますが2chの高級プリアンプをしのぐ音質を持っているのでむしろコストパフォーマンスは高いモデルと言えます。(2chのアンプが高すぎかもしれませんが)
ショップでは私のモデルからバージョンアップが進んでいるみたいなので私のモデルはもう何世代か遅れたモデルになります。

映像ソフトの再生にとどまらず音楽ソフトもマルチチャンネルで再生するのに使用します。ファイル再生はこのモデルをプレーヤーとしても使用しています。
2ch再生から脱した後は2ch用のオーディオ機器には以前ほど興味が向かなくなったのでそういう意味では趣味としてのオーディオはあれこれ煩うことがなくて楽になったと思う。

個人的にはシステムの顔はスピーカーだと思いますがAVプリアンプは心臓にあたると思っています。ここのクオリティはシステムの要となる部分ですね。
一度プロセッサの最高峰といわれるトリノフなんかも視聴してみたいのですがまだ体験したことはありません。Auro-3Dは素晴らしいと思うので将来は最新規格のものへリプレイスすると思います。


0 件のコメント:

コメントを投稿