2020年8月29日土曜日

安倍政権の終わり

都合が悪くなると病気を理由にして政権を放り出してしまうようでこの点は前回と全く同じように見えてしまいます。政権最長記録までは在任を引き延ばすような姑息さも含めてなんともね。3度目があるかもしれないのでタイトルに「終わり」と書いたのは不正確かもしれない。

在任最長なので良い点も多いのだと思う。大局的な評価は専門家にお任せしますが個人的にはメディア戦略をうまくやっていたなと思う。支持率なんて好感度の一種でいかに多くの人に好印象を与えるかということ。最初に首相に就任する前から「笑っていいとも」なんかに出演して人柄を印象づけるようなことを積極的にこなしていましたね。非正規雇用を推進した小泉氏がなぜかそういう層の方々に絶大な人気を誇っていたのでその路線をきちんと踏襲したと言うことでしょう。

経済対策で評価されることが多いですが私の個人的な実感ではさっぱりですね。大企業やマネーゲームに積極的な層、「おともだち」には恩恵が多かったのかな。

個人的には10年前と比べて年収はむしろ下がっているし、物価はじわじわ上昇し続けていますね。あまり言われないですがデフレなんてとっくに終わっていると思う。今の状況は不況下のインフレーションといわれるみたいです。

車の金額を見ると200万円で買える普通車って随分少なくなりましたよね。軽自動車でもオプション次第で200万越えてしまったりするし。学生のころにビートを眺めて「軽で140万は高いな~」なんて言ってたのがすごく懐かしい。(笑)

食材は微妙かな。同じ金額で野菜は小さくなったり大きくなったりするしちょっと高くなればサンマなんか近くのスーパーには置かなくなる。なんとか頑張ってる感じ。

書籍、私の場合はコミックですがこれは上がり続けてます。10年前ビッグコミックオリジナルは290円でしたが今は400円。月刊アフタヌーンは20円プラスだけど厚さが60%くらいで付録なし。単行本は500円台から最近は700円に届くようになりました。

映像や音楽ディスクも高くなりましたね。これは細かい比較は出来ないけど実感です。「天気の子」UHD-BD買おうかと思ったらあの金額はちょっと手が出ない。無駄に高いですよね。TVアニメのBDはBOX化などで10年前よりはお買い求め安くなってます。

オーディオ&ビジュアルはこの10年では微妙かな。個人的にはデジタル関係は技術の進歩が感じられるけどプロジェクターなどニッチな部分は安いのと高いのと完全に二極化しましたね。大画面TVなどは個人的に全く需要がないので安くてもありがたみがないです。

バイクは200万を超えるSSを筆頭に全体的には車と同じで高くなっているけど個人的にファンであるSUZUKIに関してはコスパの高いモデル(ジクサーなど)もあって救いはあります。

私の母もお世話になっている特養ですが5年ほど前に20%近く費用が値上げされました。正直いきなりこの値上げはないだろうと思いましたが文句を言える立場にはないので条件をのむしかありません。

まあ以上私のぼやきに過ぎないですが政権の変わり目を記念して少し書いてみました。

2020年8月17日月曜日

ミラーを新調

 GSR750の左側のミラーですが上下の角度が微妙に下にずれる。

少し上に角度を変えてやってもバイクを走らせているとまた元の位置に戻って安定する。

そのままでも使えないレベルではないけれど左右の位置が揃ってないとなんだか気分が悪い。

そういうことでミラーを新しいものに変更することにしました。


過去を振り返ってみると25年くらい前にGOOSE250で左側のミラーを盗まれたことがありその時にミラーを社外品に付け替えたことがありますがそれ以来のことです。なぜだかその時のミラーも盗まれる前から勝手に位置が変わるミラーで盗まれても惜しくもなんともなかったです。


新しく取り寄せたのは kemimoto の製品。

金額(2800円程度)からしたら良く出来ている製品だと思います。最初1個だけの値段かと思ったくらいなので。

シュッとしたデザインはGSR750と合いそうですし根元の取付にスプリングを仕込んであるのでミラーに衝撃を与えて根元が回ってもネジが緩まない構造になってます。

M10とM8の取付部品が付属してます。

早速左側だけ取り付けてみました。

取付は付属のナットを締め付けていくのですがザグリ穴にナットを埋め込んでいくのに10mmのボックスタイプのレンチが必要です。

しかし手持ちでTレンチとソケットレンチがあるのですがどちらもザグリ穴径よりレンチの外径が大きいのでナットを深い位置まで締め付けることができない。穴径を測ってみると14.5mmで手持ちの小さい方のレンチでも14.7mmありました。

ネットで調べてみてもレンチの外径は載っていません。仕方が無いのでノギスを持ってホームセンターに行ってみました。

ばら売りしてるソケットレンチは2種類ありましたが外径は14.7と14.8mm。セット売りしている製品をパッケージ越しに観察してみるとなんだか肉がうすく見えるのでエイヤで買ってみました。1000円程度の品物なので失敗してもいいやという軽い気持ちです。

家に持って帰って測ってみると14.2mm。う~ん安物の方が肉がうすくてOKという皮肉な結果ですね。

何とかきちんと取り付け完了。

鏡の面積が純正より小さいのが少し残念ですがしばらく使ってみて良ければ右のミラーも交換しようと思います。

2020年8月15日土曜日

抜けと反射

 ルームアコースティックのことで抜けと反射のバランスが大事というようなことを書きました。

でもこれは少し特殊なケースのように思います。

私のシアター部屋は施工した時、後ろの壁と天井がシアターとしては手つかずな状態で自身の手で仕上げてきたのと、もう築50年近い家なので今時の物件と違って「低気密」「低断熱」の家です。

仕上がっていない部分は土壁や漆喰仕上げの石膏ボード、コンパネ、薄いベニヤ板というところでした。

この中で前の3つは音響的にはマイナスで改善必須なのですが薄いベニヤ板に関しては音が主に抜けていくだけで何もしなくても特に悪い面はありません。中が空洞だと太鼓状に響いて良くないという意見もあるようですがしっかりと固定されていれば特に悪い現象はないですね。


ただし音が抜けていくと言うことは隣室や二階の同居人に対しては防音なにそれ?な感じで大きな問題でしょう。私は同居人に気兼ねする必要がないですが。

抜けすぎる音はこのベニヤ板の部分を厚みのある材料で閉じてしまえばコントロールできるので実際に音を聴きながら抜けと反射のバランスをとることが出来るのです。

防音室のような高気密な仕上げだと抜けではなくて吸音に頼らざるを得なくなります。

そして吸音だと低域から高域までバランス良く調整するのはとっても難しいのではないかと思います。


なのでまあ抜けの多い私の環境はやや特殊な環境ではないかと改めて思いました。

それにしてもベニヤの部分の面積結構大きいのですがこれだけ多く「抜け」の部分が多くてバランスが取れるというのは最近の高気密・高断熱な住宅事情からみてどうなんだろうと考えさせられます。

私のオーディオ&ビジュアルの取組は弱点を探してそれを潰して行くやり方です。

どんなにパフォーマンスの高い装置やアクセサリーを入れても最初はおおっと思いますが、どこかに弱点があればそこでパフォーマンスが引っ張られてクオリティが決定づけられてしまいます。


例えばオーディオフェアやショップなどで聴かせてもらうオーディオシステムでそのパフォーマンスが素晴らしいと感じる時はシステムや部屋の条件には多分穴が無いのですが、それとは逆に(その方が圧倒的に多いですが)パフォーマンスがものたりないと感じる時は必ずどこかに駄目な要素が交じっています。


私にとって一番重要なのは一番の弱点を克服することで機械やアクセサリーを定期的に交換することではないです。そういう趣味のあり方も否定はしませんが先立つものが頼りないので効率の良さを優先します。

ルームアコースティックの取組では1枚300円程度の杉板やそれより少し高い桐の集成材、竹炭、その他建築資材を使っています。量はそれなりに多いですがオーディオ経済観から見れば費用は大したことなくて取り組み自体もハードルは低いです。


本当はもっと優れた材料があるかもしれないし、なんとか式や専門家が設計するシアター部屋のパフォーマンスは体験したことがないので分からないですが私には縁がなかったということで。。。


まあ次の弱点を探しながらシアター遊びを続けていこうと思います。


2020/8/16追記

バイクと車のカテゴリーを別ブログに引っ越しします。https://moticent22.blogspot.com/

理由はバイク関連の記事がこのブログの雰囲気とはうまく溶け込めないかなというところです。

このブログはオーディオ&ビジュアルのカテゴリーがメインですが来訪される方はバイクに興味がある方の方が多いみたいです。

私が記すオーディオ&ビジュアルカテゴリーの記事がつまんないというのもあるかもしれませんが単純にオーディオ&ビジュアルよりもバイクを趣味にしている人の方が圧倒的に多いのだと思います。

2020年8月9日日曜日

ツーリング2008

今日のツーリングは宮崎県の延岡まで脚を伸ばしました。
例年ならこの暑い盛りのツーリングは夜や午前中ONLYだったりしましたが水害の影響で通行止めなどがあり、それなら高速道路などを使って一気に延岡まで行って帰ってこようというところでしょうか。

集合場所を早朝6時出発で10号線を南下し宇佐で休憩した後、大分農業文化公園ICから米良ICまで東九州道を使います。残量の不安のあるマシンだけガスチャージし残りのルートは下道で延岡まで南下しました。この区間は高速が無料区間になっているそうで逆に下道がバイクにとってものすごく快適なルートになってますね。

午前中は涼しくて快走していたのですが午後は山の中でも暑くて今日のツーリングはかなり疲れました。帰りは行き先にある雨雲を避けながらの行程で適当に時間をつぶしたり一部東九州道を使ったりしましたが10号線を家までのこり5kmほどの区間で雨につかまりました。まあ涼しくなっていい気持ちでした。帰着は18:30というところ。

今日の走行距離は467km。
今日の走行メンバーは

・SV650
・V-STROM650(赤)
・NC750X
・V-STROM650(白)
・TDM850
・V-STROM250(黒)
・CB1300SF(青)
・DR-Z400SM
・MT09Tracer
・GSR750(私)


最初の休憩ポイント宇佐市のコンビニにて。76kmくらい走ってます。ここで適当に朝ご飯を頂きます。

高速を降りた後大分市上戸次で休憩した後、3番目の休憩ポイント道の駅 やよい にて。
暑くなってきました。

昼食は延岡の道の駅 北川はゆま で おいも豚のカツカレーをいただきました。
まだ11:30くらいです。

昼食後は観光(笑)。国道326号沿いの目立たないところにこんなオブジェがあります。

よく見ると木に木霊(こだま)が。。。

ヤックルと見つめ合うGSR750。。。


ここは割と有名みたいですがトトロのバス停。あまり商売っ気を感じないです。お金を落とすところが見あたらない。

豊後大野市でガスチャージした後しばらく休憩。暑くてたまらないので少しでも涼をもとめて湧き水の近くで涼んでいました。

雨をやり過ごすため道草。豊前市の空模様。

おっきな椅子なんかあります。これに登る気力と体力がないな。

延岡のおみやげは「ひよこ」によく似た「じとっこ」というお菓子。一つ食べてみましたがひよこと比べると小さめで私には丁度良い大きさです。食感もよく似ています。