2022年7月30日土曜日

GIXXER250のFタイヤ交換

先週のGSR750に続いて今週は GIXXER250のFタイヤを交換してきました。

走行は5600km程度なのですが純正タイヤのGPR300は右側面がスリップサインまで1mm切っているというところ。


GPR300は走行フィールは問題ないですが私の使い方ではライフがちと短すぎる。Rタイヤはまだ半分くらいしか減ってない感じ。山道を走ることが多くてノンブレーキでコーナーに入っていくような乗り方してたらこんなものかもしれません。(そんなに飛ばさないですよ)
Fブレーキパッドも減りやすいようでもう半分を過ぎてます。GSR750なんて最初に交換してから5万キロ以上乗っても大して減ってないのに。。。
新しいタイヤはブリヂストンのTS100Hにしました。
特にこだわりはなくてバイク屋さんと相談して決めたというところです。GSR750と同じロード5ではZR規格なのでもったいないということです。リヤのサイズ150/60R17もラインナップにあるのも確認しています。個人的にはGOOSE250時代に履いていたTT900なんかも興味があるのですがリヤのサイズがないのとバイアスはもうないかなというところです。

GIXXER250は現在受注停止していてもともと入荷数が少ないこともあってあまり見かけないですね。受注停止はエンジンをユーロ5に適合させる為ということです。
GIXXER250はスポーツよりのシングルマシンだと思いますが、マフラーを変更したらテレ~と流すような走りでも気持ちよく流せるしすごくバランスの良いマシンだと思う。
購入前に候補に挙げていたGB350は中古市場に玉がたくさん出ているのを見ると購入者の期待とは大きく違っているマシンのようです。
まあGIXXER250だと流通自体が少ないので比べられないかな。(笑)

お店に入荷してあったGSX-S125はデザインがかっこいいなと思います。

SUZUKIはMotoGPとEWCからの撤退を表明したしGSX-Rの新型は出ないようですし今までのスポーツ路線がどうなってしまうのか未知数ですが市販バイクもしぼんでしまわないことを期待しています。

2022年7月24日日曜日

GSR750の排気デバイス修理

 GSR750は昨年くらいから排気デバイスの動きが悪くなりエンジン始動時にFIアラームが点灯して困っていました。アラームが点灯していても走行に問題はないですがトリップメータをリセットできないのが一番困ります。アラームの点灯しっぱなしも目障りですが。

イグニッションをONにした時に排気デバイスを手で動かしてやればとりあえずアラームにはならないですが、最初はそれでしばらく持っていたけど毎回それをやらないと駄目なくらい動きが悪くなっていました。

考えられる原因は

・デバイス自体の摺動抵抗が大きい

・デバイスを引っ張るワイヤーの摺動抵抗が大きい

・デバイスを動かすアクチュエータが壊れている

というところでしょうか。

バイク屋さんに相談してみると他のお客さんでR1000(06)が2台いるのですが2台とも同じような症状が出ていてアクチュエータを交換しているということです。

他の要因を調べるためにいちいち分解するのは面倒すぎるので私のGSR750もアクチュエータを交換してもらうことにしました。ついでなのでワイヤーも新品にしてもらいました。

分解してみてやはりデバイス自体やワイヤーの動きは全く問題なくて、アクチュエータがカチカチで動かなくなっていたそうです。SUZUKIの排気デバイスに限らずYAMAHAのEXUPでも同様のトラブルは出ているそうで、GSR750はもう乗りだし9年目だし仕方ないか。

アクチュエータは16,800円。逆車のR1000(06)よりは1万ほど安いみたいです。

ケーブルは2,700円が2本。

ついでにへたっていたFタイヤも交換してもらいました。


リヤと同じミシュラン ロード5。
GIXXER250のFタイヤもへたっているので来週交換予定。



デストロ016 2

 高橋慶太郎さんのコミック デストロ016 2を読みました。


「貧民、聖櫃、大富豪」は血が流れないバトルを描いていて筆者の新しい境地のようで楽しみにしていたのですがあまり筆が進まないようですね。デストロの頃から比べて本は小さくなっているし値段は高くなっているしそういう点では心証悪いです。

さて「デストロ016」は前作「デストロ246」の前日譚。高橋氏のファンとしてはこっちの方が心待ちにしていたのじゃないかと思われます。

強化人間として仕上げられてなさそうなサキさんのナチュラルな強さの秘密は分かるのでしょうか。

殺し屋を迎え撃つ話はまあ普通ですがお持ち帰りするという発想はかいらしくていいですね。

ヨルムンガンドで最強だったのはチェキータさんのような気がするのですがまた勇姿を拝むことができるのでしょうか。

それにしてもサキを筆頭に肉欲が強い女子達ですね。殺し屋なんだからがつがつ肉を食らうのも当然なのかな。

2022年7月17日日曜日

免許更新

 今日は運転免許証の更新に行ってきました。

ゴールド免許での更新ですがゴールドは2007年以来かな久々です。2008年と2016年に各一回4輪でスピード違反で切符を切られているのですがタイミングが悪いと更新できそうでなかなか更新できないのがゴールド免許。

調べてみると自分の車での過去1年間の走行距離は4輪と2輪で合わせて18000kmでした。運転免許試験場でゴールドの講習を受けている時周りを見渡してみるとがつがつ運転してそうな人はほとんどいないのでやっぱ日頃それなりに運転している人でゴールドで更新できる人はあまり居ないのでしょう。ライダーズジャケットで席に着いていると目立ってしまいます。(笑)

30分の講習は交通ルールで最近変更があった内容と事故が起こるメカニズムについてが主で内容は良い内容だと思います。

自分の運転が危険と無縁とは全く言えないですが他人の運転を見ていて気になるのは

・信号がない道や右側車線をマイペースでゆっくり走って後ろに行列を引き連れている車。

・ウインカーを出さずに進路変更する車が半分くらいいる。


前者は自分が遅すぎて周りに迷惑をかけている自覚が全く無いタイプで制限速度さえ守っていればいいのだ!と多分思っています。自分が自転車などに追いついても黙って後ろに着いて走るのでしょうか。そういう方は対向で右折待ちの車などには譲ったりして親切ですが後ろの車に対しては極めて不親切だったりします。

後者は単純に運転に余裕がない人が多いですね。片側3車線ある道路で私は左を走っていて右ウインカーを出して真ん中車線に入ろうとしたら、右側をほぼ併走していた車がウインカーも出さずに真ん中車線に入ってきて私が避けなければ当たっていた事例もありました。彼は何事もなかったかのように私を押しのけてそのまま知らんぷりしてましたけど。

個人的には単純ですが

・交通量の多い道はできるだけ避ける

・他車に対して予測運転を心がける

・知らない道でいきった運転はしない

・歩行者の存在を意識する

というところを心がけたいと思っています。

あと私はAT車は老人の暴走事故に限らず危険だと思っています。ブレーキを踏んでいないと動き出してしまうというのは構造的にまずいと思っています。暴走が起こってもおかしくない。アクセルを踏みしめてパニックを起こしてしまうとペダルから足を引き離すことができなくなるそうです。

ギヤを選んでクラッチをつながないと動かすことができないMT車にみなさん乗りましょう。(笑) MT車でアクセルとブレーキを踏み間違える人は皆無だと思います。だけどそのうち自動運転車が主流になるかな。

2022年7月10日日曜日

漆喰の音

予定していた シアター部屋の外側の壁に漆喰を塗り終わりました。

音の悪さから石膏ボードをできるだけ排除したくてシアター部屋の外側の壁を壊し、炭化コルクボードで下地を作って漆喰を塗ったというところです。

素人仕事で雑な仕上がりですが漆喰は2度塗りで厚みは平均で2,3mmというところ。

石膏ボードを取り去って炭化コルクボードを張った状態ではやや薄味なところもあったのですが漆喰で仕上げるとまだ半乾きというところですが音響的には文句ない仕上がりになったと思う。実に気持ちの良い響きに包まれる。

5年前にシアター部屋を施工したばかりの時は薄味過ぎてもっと響きが欲しいと思ったものですがここまで豊かな響きを得られるようになったのは感慨深いです。


オーディオは機材やアクセサリーよりも基本は部屋であり、家だということがよく分かります。家という観点から見ると作りのバランスは全然良くないですが、それでも機材やアクセサリーしか見ていなかったら絶対たどり着けない領域がある。

定在波の発生は一般的には部屋の形からの視点しか見ないけど材料や構造の違いで結果は全然違ってくる。音を閉じ込めるだけじゃなくて抜けと反射のバランス、反射音の質が大事。
今回かかった費用は漆喰20kgが二袋と揃えた道具で1万円程度。
大工仕事は手間はかかるし汚れるし好きじゃないとできないと思うけどオーディオのコストパフォーマンスは抜群です。

漆喰塗りはビニールクロス貼りで仕上げた寝室のやり替えなどまだまだ作業が続きます。

2022年7月3日日曜日

ツーリング2207

 昨日は午後4時出発のセミナイトツーリング。

行き先は大分県国東半島。そばを食べて日没を愛でてこようというところ。

この日は午前中仕事でバタバタしていて集合時間が15:30に早まったのを知らなかったのは私だけだったようでご迷惑おかけしました。

日中は暑くてバテそうでしたが日が沈むとさすがに涼しくなってきて快適なツーリングでした。

帰着は23:10。走行距離は226kmでした。

今回の走行メンバーは

・V-STROM1050XT

・V-STROM650(赤)

・V-STROM650(黄)

・V-STROM650(白)

・NC750X

・T-MAX

・GIXXER250(私)


食事のためやって来たのは豊後高田昭和の町、玉津商店街。

18:00少し過ぎですがシャッターが閉まっていて開いているお店は皆無。お目当てのそば屋さんも2軒とも閉まってました。事前に夜18:00からの営業を確認していたのにコロナの影響かさびれまくってます。

仕方がないので商店街から数百メートル離れたところにあるとんかつ屋さんにGO。私はそばよりはがっつり食べたかったのでこっちの方がマルです。

私が頂いたのはとんかつ定食(1000円)。あさりのお味噌汁が個人的には久しぶりで良かったです。他の人はカツカレーとカツ丼というところ。年齢のせいかご飯を残している人も居ました。

恋叶ロードにある真玉海岸で夕暮れ時を楽しみました。通は太陽が完全に沈んでからの景色を堪能するそうですが暗くなると走りにくくなるのでそこそこ楽しんだら出発です。


中津の金色温泉でゆったり過ごして21:30ころに出発。この時間になると気温も30度を切ってきました。快適です。