2023年12月24日日曜日

今年を振り返って2023

 今年の自分のオーディオ&ビジュアル趣味を振り返ってみます。

今年も特にそう大きな取組はなくてどちらかと言えば気になるアクセサリーを試してみたのが印象に残っています。

QAAとKaNaDeですがかたや理屈で説明するのは困難なアイテムで、かたや理詰めで作られたアイテムと対照的なブランドだと思います。

しかしこの二つ相性が良くてお互いを高め合うような良さを感じています。

QAAは空間に音を配置するような感じでルームアコースティック的な取組をやったことがないと良さがよく分からないと思うけど特にエンハンスドCDと組み合わせると効果が大きいと思う。どちらかと言えば音場型の効果。

KaNaDeは音の勢いが増しフォーカスが合う方向でインシュレーターも静電気対策グッズもどちらも不思議と同じような効果を感じる。どちらかと言えば音像型の効果。

QAAもKaNaDeも使い手にある程度使いこなしを要求するアイテムですが比較的手を出しやすい金額なのでお得感が高い。ただ金額の事を置いてても個人的には存在感の大きなアイテムとなってます。

強気な値付けのブランドはこの業界では多いですが高くて良いのは当たり前。しかし本当にそれが良いものなのかどうかの判断は難しいと思う。かつて良いと思ったものも時間が経てばそれほど価値を感じなくなることもあります。最近LANケーブルを家電量販店で売ってる標準品に替えてみたのですがそれまでのリファレンスよりずっと良かったのも新鮮でした。

それからSW(サブウーファー)の不調に気がつき修理に出しましたがこれからはこういう取組がハード面の取組としてはメインになっていくように思います。特にスピーカーはマルチチャンネルということもありおいそれと違うブランドに変更したり出来ないですから。

Auro-3Dは最初にデモで体験して素晴らしいと感じたのですがその後体験する機会もないですしそれ程期待値が膨らむことはなくなってきています。5.1chベースでも基本を押さえていけば素晴らしいパフォーマンスを得られることを実感しています。AVプリを更新する時はもちろんAuro-3D化しますがそれがいつになるかは特に予定がありません。現行のAVプリが使えなくなるかONKYOがXLR出力をもつAVプリをだしたりしない限り更新はないかな。

今週は配電盤の配線を一部変更しています。

もともとJPSのPOWER ACという切り売りケーブルを使って配線しているのですが、近年この線を使っているであろう完成品ケーブルが私のシステムではレギュラー落ちしているので見直しをしようというところです。

良い線材があれば試してみるのも面白いのですがとりあえず初心に返って普通のVVFの芯線を使ってテフロンチューブに通しただけのものを作ってみました。

線が細いのでアモルメットコアも指定通りの使い方が出来ます。

音はレンジ感は少し後退したように感じるけど奥行きはよく出るしテフロンの特徴かクリーミーな感触の良さがあります。悪ければすぐに戻せるししばらく様子見ですね。

来年は今のところ特に予定はありません。システム的には充実しているので釣りを楽しむようにゆったりとソフト鑑賞しつつ何か気づきがあれば手を加えていきたいですね。

0 件のコメント:

コメントを投稿