録画を見終わったので今年も備忘録として記しておきます。
今年はYAMAHAのファクトリーチームが復活したのでHRCと併せて予想通り2強のマッチレース感が強かったですね。タイム的にはそれ程大きな差はないですがHRCは終始トップを走り続けたし燃費がよいのでピット回数も1回少なく済んでいるので横綱チームとして貫禄を見せていました。HRCはレースの直前でI.レクオーナ選手の不参加が決まりライダー2人体制で臨むハンデがあったのを跳ね返した形です。(高橋巧 J.ザルコ)
ただYAMAHAのJ.ミラー選手の追い上げや終盤2度入ったペースカーのタイミングもあり一時YAMAHAがトップを走るシーンもあり結果的には接戦を演じられて盛り上がりました。YAMAHAはマシンの前ウイングが序盤に片方だけ外れた状態になったのですが修復もせずに走りきりました。
それから今年はBMWで参戦しているチームがかなり増えました。昨年までSUZUKIで参戦していたオートレース宇部も今年はBMW。予選はワークスのMotorradよりも上位でした。
個人的に推しているSUZUKIのチームはヨシムラSERTが3位に入りました。ヨシムラは序盤に転倒したのですがすぐにレース復帰しマシンの修復も必要がないくらいの軽傷だったのが幸いでした。攻めた走りで順位をどんどん回復していく姿には熱くなりました。D.リンフット選手は最終スティントでハルクプロの國井選手をちぎる走りで転倒のマイナスを完全にリカバーしてました。
昨年速さを印象づけたDUCATIのKAGAYAMAは今年はトラブル続きで下位に低迷しました。
他の有力なEWCチーム、YARTやTSRもトラブル続出でリタイヤしています。
今年はKAWASAKIトリックスターがいい走りをしてましたね。安定感のある走りでした。
0 件のコメント:
コメントを投稿