2025年8月22日金曜日

病院通い2

 8/16(土)のツーリングの後、本格的に体調を崩して今日までの5日間入院していました。

日曜日なので病院が開いておらずドラッグストアで購入した解熱剤を飲んで様子を見たけど回復の見込みがない。

月曜日に内科を受診してみるとそこでは対応できず紹介状を持って総合病院に行く。

総合病院で診断した結果そのまま入院となりました。

困ったのは入院する気など全くなかったので入院の準備など全くせずに来ていること。

翌日こっそり点滴棒を付けたまま病院を抜け出してシエラに乗り込み一旦家に帰って、電源入れっぱなしの炊飯ジャーの電源を落としたり、替えの下着を用意したりして戻りました。ただ血液が点滴のチューブを半分くらい逆流してしまい使い物にならないものにしてしまって看護師さんには怒られました。よい子はまねしないように。

治療は24時間ひたすら点滴を打ち続けるのを繰り返すだけ。それでもなかなか症状は回復しませんでした。家に一人で倒れていたら食事の支度などやりたくないし回復しないし大変だったと思う。病気を治すことに関してはやっぱ病院は合理的だと思う。

過去には小学生の頃に一度交通事故で入院したことがあるので入院は50年ぶりくらいです。

入院したのは父が8年前に、母が16年前に入院していたのと同じ病院。建屋はたしか2年くらい前に建て替えて新しくなってるので別物ですが。自分がまさかこの病院に入院するとは夢にも思っていませんでした。

入院生活は建屋が新しいこともありたぶんかなり過ごしやすい方だったと思う。それでも救急病棟があるので救急車のサイレンは夜中でもひっきりなしに聞こえてくる。途中で部屋を変わったけど最初の部屋と比べると後の部屋はかなり静かだったので場所の運はありそう。

それから最初の部屋にはとんでもなくマナーの悪い同室者がいて気分は最悪だった。スマホで電話するのはルール違反ではないみたいだけど大きな声で一日中電話してるのはどうかと思う。それで年齢は私より2歳若いだけ(個人情報も勝手にべらべらしゃべってる)。

今年は肉体的な苦痛を感じている時間が異常に長い。厄年なのかな。

0 件のコメント:

コメントを投稿