2025年8月10日日曜日

本の購入

 週末のルーティンとして週1回は行きつけの本屋さんを訪れています。もう30年以上は続いている習慣です。訪れる本屋さんは時代によって違うのですが。

今の本屋さんは20年近く通ってると思うけど今月いっぱいで閉店するそうです。ここに代わる本屋さんは訪れるにはとっても不便な店舗なので実質もう店舗で本を眺めたり購入したりすることができなくなるということ。

ちょっと前にコンビニで雑誌を置かなくなったということを書いたし、その前に同じ店舗で本の取り寄せができなくなって残念に思っていたけどそれとは比較にならない大きなダメージです。

今まで買い続けていた雑誌類は送料無料で宅配サービスがあるけど雑誌1冊を宅配してもらうのは個人的には罪悪感を感じるしセキュリティ上もあまり好ましくない。(置き配指定なので)

カラスがつついて引きずり回して梱包に穴を開けていたこともあるし。(IPカメラで確認出来ました)

街の本屋さんが消えていくのは今に始まったことではなくて今まで比較的大きな店舗を利用できていたのはむしろ恵まれていたのかもしれないけど自分が知らない新しい本と出会う可能性がこれでずっと低くなると思う。

特にコミックの新刊なんてネットでチェックするのは意外と大変なんですよね。自分の趣味と合致する対象を瞬時に絞り込めるのはやっぱ実店舗の新刊コーナーが一番なので。

単価もうなぎ登りだしもう紙の本はオワコンなのかな。

0 件のコメント:

コメントを投稿