2007年3月30日金曜日

SPケーブルの変更で思うこと

オーディオにかかわりを持つようになった時の時代背景が影響していると思うのですが、私の中で理想的なスピーカーのデザインはブックシェルフ型の3ウエイスピーカーでした。

具体例を挙げれば、PMCのIB、MBシリーズやATCの100番などです。
自分の部屋で鳴らすのにこれ以上のサイズは過剰ですし、2ウエイでは表現力で物足りないと思っていたからです。

しかしこの考えに宗旨替え(少し大げさですが)をもたらすきっかけとなったスピーカーとの出会いがありました。

ひとつはイベント会場で出会ったKRELLのLAT2です。
組み合わせていた機器は失念してしまいましたが、スピーカーにつないでいたケーブルはトランスペアレントの超ど級のものでした。

この時の音は衝撃的で、2ウエイの小型スピーカーではありえないようなエネルギーと表現力の余裕がありスピーカーのサイズによる偏見がなくなった瞬間でした。

もうひとつは私が現在使用しているInCognitoです。
これもイベント会場で出会ったもので、つないでいたケーブルはステレオヴォックスのハイエンドケーブルでした。

同じ会場で他メーカーの価格が2~3倍ほどの大型スピーカーも鳴らしていたのですが、トータルの表現力でこのスピーカーを負かすものがありませんでした。


話は変わりますが、私が使用していたスピーカーケーブル ワイヤーワールドのEQUINOXⅢはPMCのIB1Sを導入した時に購入したもので、今まで切り売りのケーブルで価格が800~1万円/mくらいまでのものでいくつか比較した中で、音のパフォーマンスで勝ち残ってきたものです。

音の傾向は、独特のエネルギー感はあるが積極的に音楽を表現するのではなくおとなしいイメージの音です。
どちらかといえば、刺激的な音を抑えて聴き疲れがしない映画館の音のように感じていました。

今回、スピーカーケーブルをEau Rougeのものに交換したわけですが、音の傾向は今までに聴いたことがあるスピーカーケーブルとは全く違うものです。

音の出方がすごく軽いのですが濃厚で、音情報がものすごく緻密です。
ドルフィンの方でケーブルのエージングを済ませてくれたらしく、つないで音を出した瞬間から異次元の音という感じです。

ボーカルは等身大で伸びやか。
機械的に音を分析するのではなく、どこまでも音楽の一体感を伴っていながら音楽の階層構造をあばくような、音情報や音色の具体的な表現を楽しめます。

もともとInCognitoは定位が良いスピーカーですが、tATuの7曲目MALCHIK GAYの冒頭で低音がズンズンと来るところは、耳に聞こえない衝撃波が左右の壁を伝って後ろに回りこむのがはっきり分かるようになりました。

松田聖子の昔のアルバムは、薄い感じの音であまりメリハリを感じないため私にとっては再生が難しいディスクの一つですが、センターに歌い手の気配を感じるような具体的な表現が素晴らしいです。


今回のスピーカーケーブル導入で、私の記憶の中で目標となって生き続けていたLAT2やInCognitoの当時の音にコンプレックスを感じる必要がない域までたどり着けたかなと実感しています。

0 件のコメント:

コメントを投稿