CFRPが炭素繊維を積層させて樹脂で固めるのに対して、CCコンポジットは炭素のみを成分として焼き固めるものと単純に理解しています。(違っていたらごめんなさい。)
コンセントプレートはコンセントにかぶせているカバーな訳で、そのカバーやましてやその取付ネジにこだわってオーディオのパフォーマンスにどのくらい影響があるのかなんて多分理論的に説明するのは無理があると思います。
単純に経験を積んで何か結果が得られれば理屈は後から考えればいいものでしょう。
自分の経験から過去にステンレスの止めネジを鉄製のネジに交換したら再生音に伸びやかさが出てきて良いあんばいに変化したことがあります。
しかも締め付けるトルクを微妙に変えてみると再生音にも影響があったりして、自分のオーディオシステムの音がマンネリ化していてつまらないと感じているなら安価で大して手間もかからないので試してみる価値はあると思います。
さてCCコンポジットのネジですが前段機器用のコンセントであるER-PSZを新しいものに交換する必要が生じたので、純粋にはパワーアンプ用のコンセントER-PSEXでの比較しかできていません。
そのパワーアンプでの比較ではパフォーマンス的にはやや広がりが出てきたという感じでしたが、今現在のER-PSZの交換+CCコンポジットネジへの交換を前段機器に施した後の音は感触が変わりすぎてコンセントの音を聴いているのかネジの音を聴いているのか分からない状態です。
ただ一つ分かっているのは以前より表現の奥行きが増しているという所です。
もう少し落ち着いてきたら今のややメタボっぽい肥大した音像の見通しが良くなってくるかもしれません。(笑)
0 件のコメント:
コメントを投稿