2019年8月31日土曜日

YAMAHA視聴1908

今日は14:00からMAXオーディオさんのところでYAMAHAの視聴会があったので参加してきました。
今日視聴したシステムは

GT-5000 → C-5000 → M-5000 → NS-5000



カートリッジはフェーズメーションのPP-2000。

YAMAHAは2016年からスピーカーを皮切りに5000番シリーズの発表を続けてきてようやくアナログプレーヤーのGT-5000が発売されるということでシステムが完成することになります。GT-5000は11月発売ですが発売されるのと同仕様の機体ということです。

NS-5000は今まで何度も聴いたことがあるのと私はアナログ再生はやる気はないのでお誘いがなければ出向くことはありませんでしたが久しぶりの視聴会だし後学のために参加というところです。

YAMAHAの開発メンバーはなにか楽器の演奏をする人ばかりということで、開発の手法もオーディオ的な特性を追うというよりは開放的に伸びやかに鳴らすにはどうしたらいいかということが主眼になるそうです。
そのせいかオールYAMAHAのシステムとしての今回の音は今までのNS-5000の印象とは違ってキリッと伸びやかに鳴る感じで経験した中では最も素晴らしい再生でした。

進行も技術的な話よりも再生するアナログレコードの四方山話が多くて飽きない内容でした。
グールドやデュプレ、ストコフスキーの名盤やラストはマイルス・デイビスの最期?のレコードなど。クラシックは映像付でないと個人的には眠ってしまうのですが中島みゆきさんのデビューアルバムはいいですね。CDが欲しくなりました。

昔のGT-2000はダイレクトドライブだったそうですが5000はベルトドライブ。約7kgある重いターンテーブルを採用してモーターの回転数のムラを吸収するのを狙ったということです。回転始めにベルトが滑るのを防止するため10秒かけてスロースタートし回転を徐々にあげるそうです。
回転数を合わせるのにLEDの照明下ではできないので付属でストロボランプがついてくるそうです。

0 件のコメント:

コメントを投稿