2013年4月29日月曜日

国際会議場のフェア2013

福岡のオーディオフェアに行ってきました。
今日は天候が良く走っている車も適度に少なくて気持ちよくドライブ出来ました。
視聴してきたシステムの感想を記しておきます。





Vivaldi CD/SACD Transport(dCS)  → Vivaldi DAC+Vivaldi Clock → PHANTOM(KRELL)  → MOMENTAM  Mono(DanD'Agostino)  → BL10(LINDEMANN)

dCS のシステムはアップサンプラーも展示してありましたがトランスポートでアップサンプリングを行っていました。自分にとってdCSはこの大げさなシステム構成の通り経験上最高のプレーヤーメーカーです。その送り出しシステムのパフォーマンスをリンデマンの小型スピーカーは小型故のメリットを生かして空間に溶け込むような自然な再生を行っていました。





Vivaldi CD/SACD Transport(dCS)  → Vivaldi DAC+Vivaldi Clock → PHANTOM(KRELL)  → MOMENTAM  Mono(DanD'Agostino)  → S1(MAGICO)

スピーカーのみをマジコの新型に変更して視聴。Qシリーズの製品と似た感触の鳴り方ですがQ3やQ1と比べると音が薄く魅力を感じないですね。Q1は自身欲しいと思ったくらいですがSシリーズは私には合わないようです。




KLIMAX DS/K(LINN)  → jubulee preamp(OCTAVE)  → MRE220 → Coax90.2(PIEGA)

音場が広くどこかお風呂場で歌っているような包囲感が特徴。何を再生してもオルガンの演奏を聴いているような気がしてきます。




PD-171(LUXMAN)  → CL-38U  → M-800A  → DC10A(TANNOY)

昔からオーディオをやっている人が再生音を聴いてもっともオーディオらしい音と納得できるシステムじゃないかと思います。特におもしろいところはないのですが奇をてらったようなところがなくまじめに普通のバランスで鳴っています。




Eidos 36U(GOLDMUND)  → Mmesis 27.8  → Telos500  → Micro Mrtis

ちっちゃくてもフルムンドシステム(笑)。ボリュームを欲張ることは出来ないし音像も箱庭的ですがムンドらしい華やかな再生が出来てますね。




Vivaldi CD/SACD Transport(dCS)  → Vivaldi DAC+Vivaldi Clock → PHANTOM(KRELL)  → MOMENTAM  Mono(DanD'Agostino)  → Sonja1.2(YG ACOUSTICS)

生意気言ってるみたいでなんですがYGのスピーカーがようやく音楽を再生できるようになったかなと思います。よく聴けば芯の部分が固くてもっと伸びやかに鳴って欲しいとも思うのですが音楽を楽しめる表現が出来るようになってきたと思います。



D1(CH Precision)  → C1  → CRESCENDO(VIOLA)  → FORTEⅡ → PURE System MKⅢ(AUDIO MACHINA)

オーディオマシーナやクレッシェンドはアルミブロックを削りだした筐体ということもありアルミらしい奥ゆかしい表現が出来るシステムです。広い会場ですが音のエネルギーが強く体に音圧をもろに感じます。ただこの大味な表現とゴーレムみたいなデザインのスピーカーは好き嫌いがはっきり分かれそう。



映像コーナーでは三菱とSONYのデモを体験しました。
三菱はやはり3Dソフトの再生ではSONYの4Kプロジェクターよりも完成度が高いと思います。
SONYの4Kプロジェクターのデモではネイティブ4Kのコンテンツも再生していたのですがデモソフトのせいか今ひとつ2Kとどこが違うの?という感じでした。


スクリーンは150インチのシネスコサイズ。迫力はあるのですが最前列の席ではどうしても粗さが気になってしまいます。


廉価なコンセントプレートが欲しかったので会場でジョデリカのコンセントプレートを購入しました。


見た目の質感はいい感じなのですが最近のコンセントプレートってホントにプレートなんですな。コンセントに取り付けると壁との間に3mmくらい隙間が空きます。

0 件のコメント:

コメントを投稿